シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2025年度

(月曜日2講時)
面接/Face-to-face

学則第9条の5対象
Article 9-5 of
the Undergraduate Regulations applies

対象外/Not Applicable

ディプロマポリシーとの関連性はこちらを参照/Relationship with Diploma Policy

16003501-062 

△政治学-62 (現代政治理論)
Political Science-62 -Contemporary Political Theory-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  和田 昌也

<概要/Course Content Summary>

 本講義では,政治学を専門としない初学者を念頭に置きながら,グローバリゼーションから地球環境危機,ソーシャルネットワークなど目まぐるしく変化する現代的諸条件のなかで政治を考えるための手がかりを引き出したいと思います。  
 具体的には,学期前半は全体主義以後の代表的な政治思想家の言説を対象とし,学期後半ではデモクラシー,リベラリズム,ナショナリズム,ポピュリズムなどのテーマ別にそれぞれの現象や考え方について検討します。

<到達目標/Goals,Aims>

現代政治理論の諸概念を用いて,現代政治の抱える問題について理解し,説明できるようになること。 
現代政治の諸問題について,自分なりの視座から意見が述べられるようになること。

<DO Week期間の初回動画等の配信/The delivery of the first video, etc. during the “DO Week”>

あり/ Deliver the video

URLは各学期のDO Week開始日までに公開されます。The URL will be available by the day before the start of the DO Week of each semester.


<授業計画/Schedule>

実施時期
/Week
授業回/Number of Lesson 授業実施方法
/How to conduct a Lesson
授業実施時間数
/Class Hours
内容/Contents
授業時間外の学習/Assignments
第1週 DO Week

オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video)

90 分/min
ガイダンス:講義内容の概説と注意事項の案内
復習:動画内で課す課題に取り組むこと(60分)
第2週

面接/Face-to-face

90 分/min
アーレント:全体主義のあとで浮かび上がる政治の存在理由
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第3週

面接/Face-to-face

90 分/min
アドルノ:啓蒙主義の限界
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第4週

面接/Face-to-face

90 分/min
バーリン:二つの自由概念
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第5週

面接/Face-to-face

90 分/min
ハーバーマス:生活世界の植民地化と公共性の再興
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第6週

面接/Face-to-face

90 分/min
ロールズ:公正な社会とはなにか
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第7週

面接/Face-to-face

90 分/min
フーコー:権力観の転換
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第8週

面接/Face-to-face

90 分/min
リベラリズムとリバタリアニズム
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第9週

面接/Face-to-face

90 分/min
ナショナリズムと多文化主義
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第10週

10 面接/Face-to-face

90 分/min
デモクラシーとポピュリズム
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第11週

11 面接/Face-to-face

90 分/min
フェミニズム
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第12週

12 面接/Face-to-face

90 分/min
新自由主義
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第13週

13 面接/Face-to-face

90 分/min
社会主義
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
第14週

14 面接/Face-to-face

90 分/min
コスモポリタニズム
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)
授業期間終了後/After the Class Period

15 オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video)

90 分/min
まとめ:現代政治理論の現在地
復習:教科書の該当箇所を読むこと(60分)

<授業実施時間数/Class Hours>

授業実施方法/How to Conduct a Lesson 授業実施時間数/ Class Hours
面接/Face-to-face 1170 分/min
オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video) 180 分/min
オンデマンド(授業内課題)/On-demand(assignment in class) 0 分/min
リアルタイム配信/Real-time online 0 分/min
その他/Others 0 分/min
総合計/Total Amount of Class Hours 1350 分/min

講義後の質問や中間レポートなどによって,講義内容を適宜変更するかもしれません。

アクティブラーニング/Active Learning

使用システム/System Tools

e-class

使用システムコメント/ Comment on the System tools

講義で使用する資料はe-classに掲載します。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラス参加,グループ作業の成果等)  10%  講義後にときおりコメントペーパーを配布します。当該講義の理解度を評価します。 
期末試験  70%  講義内容の理解度に加え,自説の論理的展開力,作文の力量などを評価します。 
中間レポート  20%  学期途中の段階での講義の理解度を評価します。 

<テキスト/Textbook>

川崎修, 杉田敦(編)  『現代政治理論』新版補訂版  (有斐閣、2023) ISBN:4641222207 

 

初学者を対象とした講義であることに加え,予習・復習の便宜を考慮して,極力教科書に沿って講義しますので,入手しておいてください。

<参考文献/Reference Book>

適宜,講義内で案内します。

<連絡方法 / Contact method>

科目担当者への連絡方法/Contact method from student to instructor

授業内で指示します。

科目担当者からの連絡方法/Contact method from instructor to students

e-classを通じて連絡します。

<備考/Remarks>

面接授業を予定しているが,登録者多数等で教室での面接授業が実施できない場合は,遠隔授業に変更することがある。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2025 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。