シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2025年度

(水曜日3講時)
面接/Face-to-face

学則第9条の5対象
Article 9-5 of
the Undergraduate Regulations applies

対象外/Not Applicable

ディプロマポリシーとの関連性はこちらを参照/Relationship with Diploma Policy

16002351-052 

△西洋史(2)-52 (文化史からみたヨーロッパ近代史)
European History (2)-52 -Cultural History of Modern Europe-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  河合 竜太

<概要/Course Content Summary>

 本講義は,ヨーロッパの近現代史を,文化史に焦点を当てながら概観するものである。 
 ここでいう文化史とは,美術や音楽といった伝統的な文化史だけではなく,人々の内面にある規範や価値観,あるいはそれらの表現であるシンボルや行動様式を含む新しい文化史を意味している。講義では,政治体制や経済システムの特徴や変化という各時代の基本的枠組みを把握したうえで,それらと関連する文化に関するトピックを取り上げる。トピックの例としては,書物と読書,ジェンダーと家族,貧困と病気,移民,教育,エスニシティなどがある。 

<到達目標/Goals,Aims>

・ヨーロッパ近代史に関わる基礎知識を学び,それをもとに自ら文章で表現できるようになる。 
・近年の歴史学の動向やアプローチを学ぶことで,学問としての歴史学の視点を養うことができる。 
・現代社会や現代世界の諸問題について,歴史的に問い,答えを見つける歴史的思考力を養うことができる。

<DO Week期間の初回動画等の配信/The delivery of the first video, etc. during the “DO Week”>

あり/ Deliver the video

URLは各学期のDO Week開始日までに公開されます。The URL will be available by the day before the start of the DO Week of each semester.


<授業計画/Schedule>

実施時期
/Week
授業回/Number of Lesson 授業実施方法
/How to conduct a Lesson
授業実施時間数
/Class Hours
内容/Contents
授業時間外の学習/Assignments
第1週 DO Week

1 オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video)

90 分/min
イントロダクション:文化史とは何か
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第2週

2 面接/Face-to-face

90 分/min
啓蒙思想と読書
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第3週

3 面接/Face-to-face

90 分/min
国民形成と国民的シンボル
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第4週

4 面接/Face-to-face

90 分/min
工業化とソシアビリテの変容
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第5週

5 面接/Face-to-face

90 分/min
階級社会と余暇の出現
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第6週

6 面接/Face-to-face

90 分/min
国民統合と辺境
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第7週

7 面接/Face-to-face

90 分/min
移民とディアスポラ
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第8週

8 面接/Face-to-face

90 分/min
人種主義と植民地
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第9週

9 面接/Face-to-face

90 分/min
世界大戦と野蛮化
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第10週

10 面接/Face-to-face

90 分/min
スポーツとマイノリティ
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第11週

11 面接/Face-to-face

90 分/min
ナチズムと日常
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第12週

12 面接/Face-to-face

90 分/min
ホロコーストと記憶
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第13週

13 面接/Face-to-face

90 分/min
戦後復興と国民食
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
第14週

14 面接/Face-to-face

90 分/min
男らしさの変容と身体の歴史
参考文献を通じた予習・復習/1 時間
授業期間終了後/After the Class Period

15 オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video)

90 分/min
まとめと解説
参考文献を通じた予習・復習/1 時間

<授業実施時間数/Class Hours>

授業実施方法/How to Conduct a Lesson 授業実施時間数/ Class Hours
面接/Face-to-face 1170 分/min
オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video) 180 分/min
オンデマンド(授業内課題)/On-demand(assignment in class) 0 分/min
リアルタイム配信/Real-time online 0 分/min
その他/Others 0 分/min
総合計/Total Amount of Class Hours 1350 分/min

アクティブラーニング/Active Learning

使用システム/System Tools

e-class, Panopto

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(小レポート)  50%  定期的に講義内容の理解度を問う小レポートを実施する。 
期末レポート  50%  講義内容に関連した期末レポート課題を提出する。 

<テキスト/Textbook>

特に使用しない

<参考文献/Reference Book>

近藤和彦編  『ヨーロッパ史講義』(山川出版社、2015)
 

リン・ハント(長谷川貴彦訳)  『グローバル時代の歴史学』(岩波書店、2016)
 

弓削尚子  『はじめての西洋ジェンダー史』(山川出版社、2022)
 

 

 

 

 

その他,授業内で適宜紹介する。

<連絡方法 / Contact method>

科目担当者への連絡方法/Contact method from student to instructor

e-classを通じて連絡してください。

科目担当者からの連絡方法/Contact method from instructor to students

e-classを通じて連絡します。
 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2025 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。