|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2025年度
(木曜日4講時)
学則第9条の5対象
: 対象外/Not Applicable |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ディプロマポリシーとの関連性はこちらを参照/Relationship with Diploma Policy | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> みなさんは,アルバイトで稼いだお金で,本や洋服その他の様々な商品を購入するでしょう。商品は,メーカーから卸売業者や小売業者を経て,はじめて皆さんの手元に届きます。このような企業同士の取引,あるいは,企業と消費者(みなさん)の取引は,企業取引と呼ばれることがあります。企業取引については,民法以外に,商法,保険法,消費者契約に関する法律など,様々な法律が規律しています。現実の社会で行われる「取引」の大半はそのような企業取引であり,したがって,取引についての「生きた法」を理解するためにも,民法以外の様々な法分野について学ぶ必要があるのです。 <到達目標/Goals,Aims> 学生が,商法総則について専門的な知識を修得し,知識相互の関係を体系的に理解することができるようになる。また,学生が,商法総則についての専門的な知識に基づき社会的な問題の解決策について論理的に思考することができるようになる。 <DO Week期間の初回動画等の配信/The delivery of the first video, etc. during the “DO Week”> あり/ Deliver the video ・イントロダクション1 ・イントロダクション2<授業計画/Schedule>
<授業実施時間数/Class Hours>
受講者の理解度などを考慮しながら,講義の範囲や順序を変更することがありえます。 アクティブラーニング/Active Learning 使用システム/System Tools e-class, Panopto<成績評価基準/Evaluation Criteria>
<テキスト/Textbook>
講義では,項目・概要・資料を掲載したプリントを配付します(紙で配布するかe-classで配布するかは現在検討中です)。講義の時間は限られているため,細かい制度の内容や正確な定義等については,テキストの該当ページを示し,受講者に各自で学んでいただくことも多くなると思います。また,講義には,必ず,最新版の六法を持参してください。 <参考文献/Reference Book>
<参照URL/URL>
<連絡方法 / Contact method> 科目担当者への連絡方法/Contact method from student to instructor e-classメッセージ、電子メール科目担当者からの連絡方法/Contact method from instructor to students DUETメッセージ、e-classメッセージ、電子メール |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2025 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |