<概要/Course Content Summary>
重症心身障害児施設および医療少年院におけるインターンシップと,神経難病指定疾患である多発性硬化症,視神経脊髄炎の患者会への参加を前提とした基礎講義。医療現場の中でも重度心身障害,慢性呼吸不全末期,結核などの感染症隔離病棟,難病を抱えて生きること,少年の社会不適応などのテーマの講義。また,対アフリカや日仏の保健医療体制についても現地で長年活躍された基礎医学,保健行政分野のスペシャリストからの講義を受ける。 担当者は臨床実地経験を有する医師や行政官であり,その経験を活かした講義を行う。
<到達目標/Goals,Aims>
医療関連インターンシップを前に 基礎知識を習得したり体験型学習の心構えを行うことを目標とする。
<DO Week期間の初回動画等の配信/The delivery of the first video, etc. during the “DO Week”>
あり/ Deliver the video
・初回動画
<授業計画/Schedule>
実施時期 /Week |
授業回/Number of Lesson |
授業実施方法 /How to conduct a Lesson |
授業実施時間数 /Class Hours |
内容/Contents |
授業時間外の学習/Assignments |
第1週 DO Week
|
1. |
オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video)
|
90 分/min |
入門 メディカルインターンシップに向けて(池川) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第2週
|
2 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
重度心身障害と障害者総合支援法のインパクト(宮野前) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第3週
|
3 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
慢性呼吸不全患者の終末期について1(坪井) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第4週
|
4 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
慢性呼吸不全患者の終末期について2(坪井) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第5週
|
5 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
結核と胸部疾患1(佐藤) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第6週
|
6 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
結核と胸部疾患2(佐藤) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第7週
|
7 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
日仏の保険医療制度の比較(國代) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第8週
|
8 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
感染症病学(井戸) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第9週
|
9 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
感染症と国際協力(井戸) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第10週
|
10 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
新型コロナ感染症(角) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第11週
|
11 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
少年と社会不適応(1)(川田) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第12週
|
12 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
少年と社会不適応(2)(川田) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第13週
|
13 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
難病と患者支援(1)(池川) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
第14週
|
14 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
難病と患者支援(2)(池川) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
授業期間終了後/After the Class Period
|
15 |
オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video)
|
90 分/min |
総括 (池川) |
予習(2時間)・復習(2時間) |
<授業実施時間数/Class Hours>
授業実施方法/How to Conduct a Lesson |
授業実施時間数/ Class Hours |
面接/Face-to-face |
1170 分/min |
オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video) |
180 分/min |
オンデマンド(授業内課題)/On-demand(assignment in class) |
0 分/min |
リアルタイム配信/Real-time online |
0 分/min |
その他/Others |
0 分/min |
総合計/Total Amount of Class Hours |
1350 分/min |
アクティブラーニング/Active Learning
発見学習 / Discovery Learning, 体験学習 / Experiential Learning, 課題解決型学習 / PBL (Project Based Learning), 問題解決型学習 / PBL (Problem Based Learning), ディスカッション / Discussion, ディベート / Debate
使用システム/System Tools
e-class, Panopto, ZOOM
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)
|
80%
|
|
期末レポート試験・論文
|
20%
|
|
<連絡方法 / Contact method>
科目担当者への連絡方法/Contact method from student to instructor
DUET, e-mail
科目担当者からの連絡方法/Contact method from instructor to students
DUET
<備考/Remarks>
(担当者)池川:mikegawa@mail.doshisha.ac.jp 対面とネット配信のハイブリッド方式。基本的には,対面方式。 配信方法の詳細は,DUETにて公開。
|