<概要/Course Content Summary>
考古学は,物質文化を手がかりにして,過去の社会・文化・人間活動を考察する学問である。その主な研究素材は,発掘調査などで検出された遺構や出土した遺物である。これらは,形態・出土状況・特徴を正確に記録し,共有できる状態にしてはじめて,研究に利用できる。言いかえれば,「資料化」されないデータは存在しないに等しい。 研究に不可欠な記録化・共有化には,遺構・遺物に関する実測図作成・写真撮影・説明や分析・調査報告書出版などのプロセスが必要になる。今出川キャンパス周辺には中近世建物など遺跡の一部が保存され,文学部考古学資料室・歴史資料館に各種の出土品が収蔵されている。一方京田辺キャンパスには田辺天神山遺跡と下司古墳群(いずれも京都府指定史跡)等の貴重な遺跡が残されている。本科目では,これらを利用して,考古データの資料化に必要な基礎作業を実体験し,その成果を各自が報告書の一部としてまとめる。作業を通じて,各種の方法の長所・短所や,「記録資料」のもつ特質を体験し,考古学的情報を読み解き,批判する能力を磨くことが本科目の目的である。
<到達目標/Goals,Aims>
遺構・遺物の実測図作成などを通じて,受講者が考古資料の観察方法の基礎を理解できるようにし,秋学期授業の遺物編と合わせて考古資料に関する学術的観察記録を作成し,歴史資料の記述方法を習得する。
<DO Week期間の初回動画等の配信/The delivery of the first video, etc. during the “DO Week”>
なし/ Not deliver the video
<授業計画/Schedule>
実施時期 /Week |
授業回/Number of Lesson |
授業実施方法 /How to conduct a Lesson |
授業実施時間数 /Class Hours |
内容/Contents |
授業時間外の学習/Assignments |
第1週 DO Week
|
|
|
0 分/min |
|
|
第2週
|
1 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
ガイダンス,遺構図面作成・・・レベル移動を行う |
復習 |
第3週
|
2 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
遺構図作成実習・・・レベル移動・平板遺構測量を行う。 |
復習 |
第4週
|
3 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
遺構図作成実習・・・平板遺構測量を行う。 |
復習 |
第5週
|
4 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
遺構図面の作成(田辺天神山遺跡) |
復習 |
第6週
|
5 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
遺構図面の作成(田辺天神山遺跡) |
復習 |
第7週
|
6 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
遺構図面の作成(田辺天神山遺跡) |
復習 |
第8週
|
7 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
遺構図面の作成(田辺天神山遺跡) |
復習 |
第9週
|
8 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
石室図面作成(下司古墳群) |
復習 |
第10週
|
9 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
石室図面作成(下司古墳群) |
復習 |
第11週
|
10 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
石室図面作成(下司古墳群) |
復習 |
第12週
|
11 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
石室図面作成(下司古墳群) |
復習 |
第13週
|
12 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
報告書の見方と作成 |
復習 |
第14週
|
13 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
図面作成 |
復習 |
|
14 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
まとめ① |
復習 |
|
15 |
面接/Face-to-face
|
90 分/min |
まとめ② |
総括 |
授業期間終了後/After the Class Period
|
|
|
0 分/min |
|
|
<授業実施時間数/Class Hours>
授業実施方法/How to Conduct a Lesson |
授業実施時間数/ Class Hours |
面接/Face-to-face |
1350 分/min |
オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video) |
0 分/min |
オンデマンド(授業内課題)/On-demand(assignment in class) |
0 分/min |
リアルタイム配信/Real-time online |
0 分/min |
その他/Others |
0 分/min |
総合計/Total Amount of Class Hours |
1350 分/min |
※天候・実習進捗状況などにより予定を変更することがある。
アクティブラーニング/Active Learning
グループワーク / Group Work, 実習 / Practical Training, フィールドワーク / Fieldwork
使用システム/System Tools
使用しない / None
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)
|
60%
|
出席率と実習作業に取り組む姿勢
|
期末レポート試験・論文
|
20%
|
学術情報として十分な考古資料の報告書作成ができるか
|
提出物
|
20%
|
授業時に作成した実測図などの内容
|
特記事項
|
|
実習科目であるため,出席数の少ない受講者は,評価不能である。また,受講生各自に500円程度の実習費の負担がある。
|
<テキスト/Textbook>
文化庁文化財部記念物課 『発掘調査のてびき-集落遺跡発掘編-』 (2010)
|
|
文化庁文化財部記念物課 『発掘調査のてびき-各種遺跡調査編-』 (2013)
|
|
<連絡方法 / Contact method>
科目担当者への連絡方法/Contact method from student to instructor
授業にて、e-class
科目担当者からの連絡方法/Contact method from instructor to students
授業にて、DUET
<備考/Remarks>
5月10日・17日・24日・6月7日・14日・21日・28日の授業は行わず,その授業時間を5月25日(土)・22日(土)の2日(9時から16時55分の一日),京田辺キャンパスでの実習作業にあてる。
|