シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2024年度

(火曜日6講時)
面接/Face-to-face

学則第9条の5対象
Article 9-5 of
the Undergraduate Regulations applies

対象外/Not Applicable

40130301-021 

○演習Ⅰ-21 (組織神学)
Seminar I-21 -Systematic Theology -
2単位/Unit  春学期/Spring  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  小原 克博

<概要/Course Content Summary>

 受講者各人の研究テーマをより広く展開していくために,現代神学の諸テーマについて学ぶ。また,すぐれた学会発表を行うための方法を担当者が指導し,討議・発表を通じて,それを身につけていく。

<到達目標/Goals,Aims>

 受講者は自分自身の研究テーマをより広い学問的パースペクティブの中に位置づけることができるようになる。また,学会発表や論文投稿に必要な知識とスキルを身につけることができるようになる。

<DO Week期間の初回動画等の配信/The delivery of the first video, etc. during the “DO Week”>

なし/ Not deliver the video

<授業計画/Schedule>

実施時期
/Week
授業回/Number of Lesson 授業実施方法
/How to conduct a Lesson
授業実施時間数
/Class Hours
内容/Contents
授業時間外の学習/Assignments
第1週 DO Week

なし

0 分/min
第2週

1回目 面接/Face-to-face

90 分/min
導入(1):現代神学の課題と展望(1)
自分自身の研究テーマを明確にする。
第2週

2回目 面接/Face-to-face

90 分/min
導入(2):現代神学の課題と展望(2)
研究テーマに必要な文献を選定する。
第3週

3回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(1) 
課題:基本文献の読解(選定した文献を正確に読解・分析する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第4週

4回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(2) 
課題:基本文献の読解(選定した文献を正確に読解・分析する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第5週

5回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(3) 
課題:基本文献の読解(選定した文献を正確に読解・分析する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第6週

6回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(4) 
課題:基本文献の読解(選定した文献を正確に読解・分析する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第7週

7回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(5) 
課題:研究課題の整理(読解してきた文献から学術的に重要な論点を抽出し,整理する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第8週

8回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(6) 
課題:研究課題の整理(読解してきた文献から学術的に重要な論点を抽出し,整理する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第9週

9回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(7) 
課題:研究課題の整理(読解してきた文献から学術的に重要な論点を抽出し,整理する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第10週

10回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(8) 
課題:研究課題の整理(読解してきた文献から学術的に重要な論点を抽出し,整理する)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第11週

11回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(9) 
課題:学会発表の準備(学会発表のための骨格を作る)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第12週

12回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(10) 
課題:学会発表の準備(学会発表のための要旨を作る)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第13週

13回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(11) 
課題:学会発表の準備(学会発表のためのレジュメを作る)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第14週

14回目 面接/Face-to-face

90 分/min
発表とディスカッション(12) 
課題:学会発表の準備(学会発表のための原稿を作る)
発表者は発表の準備,他の者はレジュメに事前に目を通す。
第14週

15回目 面接/Face-to-face

90 分/min
総括
今学期学んだことの全体を総括する。

<授業実施時間数/Class Hours>

授業実施方法/How to Conduct a Lesson 授業実施時間数/ Class Hours
面接/Face-to-face 1350 分/min
オンデマンド(動画視聴)/On-demand(watching video) 0 分/min
オンデマンド(授業内課題)/On-demand(assignment in class) 0 分/min
リアルタイム配信/Real-time online 0 分/min
その他/Others 0 分/min
総合計/Total Amount of Class Hours 1350 分/min

アクティブラーニング/Active Learning

発見学習 / Discovery Learning, 調査学習 / Research Based Learning, 課題解決型学習 / PBL (Project Based Learning), ディスカッション / Discussion

使用システム/System Tools

使用しない / None

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(クラス参加)  70%  積極的な討議を心がける。 
期末レポート  30%  博士論文の一部となるものを仕上げる。 

 自分自身の研究テーマを掘り下げること,積極的に討議に関わることを高く評価する。

<参照URL/URL>

小原克博 On-Line 
 

<連絡方法 / Contact method>

科目担当者への連絡方法/Contact method from student to instructor

e-mail

科目担当者からの連絡方法/Contact method from instructor to students

e-mail
 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2024 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。