シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2023年度

(金曜日3講時・金曜日4講時)
面接/Face-to-face

学則第9条の5対象
Article 9-5 of
the Undergraduate Regulations applies

対象外/Not Applicable

16600100-714 

○プロジェクト科目1-714 (ツーリストシップを通した観光課題の解決)
Project-based Seminar 1-714 -Solving issues in the tourism industry through Touristship-
2単位/Unit  春学期/Spring  今出川/Imadegawa  PBL/PBL

  田中 千恵子 井口 貢

このクラスは春学期・秋学期連結科目ですので、両学期の授業を表示しています。

<概要/Course Content Summary>

持続可能な観光はどのように築くことができるのか 
本科目を担当する田中は,実際に非営利法人を経営し,ツーリストシップ※の普及を行うことで持続可能な観光を築く活動をしています。(※ツーリストシップとはスポーツマンシップの観光版です。) 
本授業では,「なぜ人は旅行をするのか?」や「観光が盛んになることの弊害は?」などの問いを,自ら調べ,考えるだけでなく,実際にその現場で仕事をしている人から話を聞き,理解を深めます。 
さらには,そこから自分たちが何ができるかを考え,実際に授業を通して,企画実施をします。 
 
本授業では,実行と発表に力を入れます。 
机の上で頬杖をついていても,世界は変わりません。 
自分たちにできることをとりあえずやってみる,そこから学びを得て,よくなった企画を再度やる。 
全てこの繰り返しです。授業内ではこれを重視します。 
さらには,考えたことも実施したことも,しっかり伝えることができないと,広がりを作ることはできません。 
しっかりと自分の意見や実施内容を発表できるスキルも磨きます。 
 
持続可能な観光分野で実際に活動している田中が毎回,理想状態を描くコツ・課題を見つけるコツ・解決手段を見つけるコツ・解決手段を見極めるコツ・実施する力・振り返る力・プレゼン力を,伝えます。 
 
観光 / 課題解決 / 非営利活動 / 起業  
上記のうちどれかに興味がある人には,必ず人生の糧になるような学びをお伝えできると思います。

<到達目標/Goals,Aims>

【表現力】 
毎回の授業でショートプレゼンをするため,圧倒的なプレゼン力がつきます。 
 
【課題探求力・解決力】 
学校の教科書とは違い,実際の問題は複雑で巨大です。 
それを実際に目の前にし,解決方法を自ら考え,実践することで,課題探求力・課題解決力がつきます。 
 
【段取り力・実行力】 
皆さんに必ず企画立案・実施をしていただきますので,スケジュールの中でタスクをこなす段取り力がつきます。 
 
【コミュニケーション能力】 
前期は,普段の大学生活では会うことのない様々な場所で働く人にゲストスピーカーとして来てもらいます。 
コミュニケーション能力が上がるだけでなく,進路を考える契機にもなります。 
後期は,ゲストスピーカーを自ら検討し,声掛けをするため,社会で自分が実行したい事を実現するためのコミュニケーション能力をつけていただきます。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) ●春学期  (内容/ Contents) 春学期は,豪華なゲストで質の高いインプットを行い,実際の観光課題解決の実施までを行います。  (授業時間外の学習/ Assignments) プレゼン準備が多いです 
(実施回/ Week) 4/14 3限  (内容/ Contents) ガイダンス  
●アイスブレイク:履修生のお互いの自己紹介 
●説明:プロジェクト科目についての流れ,担当決め 
●講義:ツーリストシップの活動講演 
〇当日ワークと宿題:観光とは何か?なぜ人は旅をする? 
【田中・〔井口〕/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 「観光とは何か?なぜ人は旅をする?」のショートプレゼン準備 
(実施回/ Week) 4/21 3限  (内容/ Contents) 理想の観光 
●発表:観光とは何か?人はなぜ旅をするか?の5分プレゼン 
◎ゲストトーク:「人が旅する理由と旅の効用について」 
●ディスカッション:観光の理想の状態についてディスカッション 
【(ゲスト・NPO法人世界遺産アカデミー)・田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 
(実施回/ Week) 4/21 4限  (内容/ Contents) 立ちはだかる壁,課題の提供 
◎ゲストトーク:「持続可能な観光について」 
●ディスカッション:持続可能な観光とは何か?課題は何か? 
〇当日ワークと宿題:持続可能な観光とは何か,観光課題は何?,観光公害とは何か? 
【(ゲスト・エコツーリズム協会)・田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 「持続可能な観光とは何か,観光課題は何?,観光公害とは何か?」のショートプレゼン準備 
(実施回/ Week) 5/12 3限  (内容/ Contents) 課題の深追い 
●発表:持続可能な観光とは何かの発表 
◎ゲストトーク:観光事情 
【(ゲスト・嵐山商店街・錦市場商店街)・田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 
(実施回/ Week) 5/12 4限  (内容/ Contents) 課題をどう解決すべきか考える 
●宿題とゲストトークから自分の意見をまとめ,注目したい課題を1分プレゼン 
●似ている課題意識からチームを作成 
〇当日ワークと宿題 
似た課題意識の解決策や,非営利法人の活動内容からどんな活動がいいか,先行事例を集め,アイディア込みで10個の解決手段をあげる 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 課題解決の方法を10個考え,ショートプレゼン準備 
(実施回/ Week) 5/19 3限  (内容/ Contents) 解決手段と現状 
●発表:それぞれの課題に対し10個の解決手段を発表 
◎ゲストトーク SNS 
◎ゲストトーク 自販機の活用 
◎ゲストトーク LRT 
【(ゲスト・インスタグラマー,自販機メーカー,大学教授)・田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 
(実施回/ Week) 5/19 4限  (内容/ Contents) 解決手段を絞る 
〇当日ワーク:どうやって課題を解決するか?ゲストにも入っていただきながら1つに絞る 
●発表:課題と一つに絞った解決方法を発表する 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業で決めた課題と解決策に取り組むことが,自分の人生にどう役立つか考え,ショートプレゼン準備 
(実施回/ Week) 6/2 3限  (内容/ Contents) 解決をジブンゴトに意味付け 
●発表:課題解決とジブンゴトの意味付けについて発表 
◎ゲストトーク:「仕事・生き方について」 
→せっかくなので人生についてもフリーディスカッション 
【(ゲスト・京都企業社長)・田中・〔井口〕/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 
(実施回/ Week) 6/2 4限  (内容/ Contents) 計画 
●具体的な企画書を作成し,実施計画を立てる。 
●発表:企画書の発表 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画書作成,企画準備 
(実施回/ Week) 6/16 3限  (内容/ Contents) 実施当日 
【田中/現地】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 振り返り,報告プレゼン準備 
(実施回/ Week) 6/16 4限  (内容/ Contents) 実施当日 
【田中/現地】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 振り返り,報告プレゼン準備 
(実施回/ Week) 6/30 3限  (内容/ Contents) 振り返り 
●発表:企画の結果発表と相互フィードバック 
●来期のスケジュールを考える 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 
(実施回/ Week) 6/30 4限  (内容/ Contents) 振り返り 
●発表:企画の結果発表と相互フィードバック 
●来期のスケジュールを考える 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 報告書作成 
(実施回/ Week) 7/14 3限  (内容/ Contents) 振り返り 
●フィードバックをもとに振り返りと報告資料作成・来期の目標作成 
●来期のスケジュールを考える 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 
(実施回/ Week) 7/14 4限  (内容/ Contents) ゲストトーク 
料理人と企業人事の方に仕事について聞く 
【(ゲスト・料理人・人事)・田中・〔井口〕/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 報告書完成 
(実施回/ Week) ●秋学期  (内容/ Contents) 秋学期では,ゲスト選びから行い,自らインプットを作り,アウトプットを作る練習をします  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 9/29 3限  (内容/ Contents) アイスブレイク 
●夏休みに見つけたツーリストシップの発表 
●今期のスケジュールを確認し,タスク整理,企画書案作成 
【田中・〔井口〕/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画書案作成 
(実施回/ Week) 10/6 3限  (内容/ Contents) 企画案の確認と修正 
◎ゲストトーク:自ら招待したゲストスピーカーに講義を行ってもらう 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画準備 
(実施回/ Week) 10/6 4限  (内容/ Contents) 企画案の確認と修正 
●講義の内容整理,企画書完成 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画準備 
(実施回/ Week) 10/20 3限  (内容/ Contents) 企画実施のヒントをもらう 
◎ゲストトーク:自ら招待したゲストスピーカーに講義を行ってもらう 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画書完成 
(実施回/ Week) 10/20 4限  (内容/ Contents) 企画実施のヒントをもらう 
●講義の内容整理,企画 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画書完成 
(実施回/ Week) 11/10 3限  (内容/ Contents) 実施 
【田中/現地】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 振り返りと報告プレゼン準備 
(実施回/ Week) 11/10 4限  (内容/ Contents) 実施 
【田中/現地】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 振り返りと報告プレゼン準備 
(実施回/ Week) 11/17 3限  (内容/ Contents) 第一報告 
●発表と相互フィードバック 
●各自振り返りと企画修正準備 
【田中・〔井口〕/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画準備 
(実施回/ Week) 11/17 4限  (内容/ Contents) 3限の続き 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 企画準備 
(実施回/ Week) 12/1 3限  (内容/ Contents) 実施 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 振り返りと報告プレゼン準備 
(実施回/ Week) 12/1 4限  (内容/ Contents) 実施 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 振り返りと報告プレゼン準備 
(実施回/ Week) 12/15 3限  (内容/ Contents) 第二報告 
●発表と相互フィードバック 
●振り返りと報告書の作成 
●プレゼンの仕方講義 
〇最終プレゼン準備 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 最終プレゼン準備 
(実施回/ Week) 12/15 4限  (内容/ Contents) 3限の続き 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 最終プレゼン準備 
(実施回/ Week) 1/12 3限  (内容/ Contents) 最終プレゼン 
【田中/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 
(実施回/ Week) 1/12 4限  (内容/ Contents) 最終プレゼン 
【田中・〔井口〕/今出川】 
(授業時間外の学習/ Assignments) なし 

※受講者の希望に照らし合わせ,授業計画を変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  20%  毎回参加しているか 
毎授業の発表  40%  要点を抑え,わかりやすい発表をしているか 
企画書  10%  要点が伝わりやすく,独自性のある企画書が書けているか 
報告書  10%  要点を抑え,わかりやすい報告書になっているか 
企画実施内容  20%  計画がしっかり行われ,反響のある企画が実施できたか 

平常点 
本事業は,原則毎回の参加が求められます。 
 
毎授業の発表 
本授業では,毎回ショートプレゼンを行っていただきます。 
授業の要素が詰まっていますので,比重の高い評価にしています。 
 
企画書 
本授業では企画書を書きます。 
その内容も評価の対象としています。 
 
報告書 
本授業では報告書を書きます。 
その内容も評価の対象としています。 
 
企画実施内容 
本授業内で企画から実施,振り返りまでを行います。 
この一連の活動並びに,企画実施内容のクオリティを評価します。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2023 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。