シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2023年度

(水曜日4講時)
遠隔/Online

学則第9条の5対象
Article 9-5 of
the Undergraduate Regulations applies

対象外/Not Applicable

16000104-051 

○労働市場の動向とキャリア形成-51 (社会の変化に対応するために)
Emerging trends in the Labor Market and Career Development-51 -How can we adapt to the changes?-
2単位/Unit  春学期/Spring  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  野村 友和

<概要/Course Content Summary>

日本社会は,少子高齢化の進展や情報通信技術の進歩など,さまざまな変化に直面しています。また,それにともなってわたしたちの仕事や働き方も変わりつつあります。本講義では,信頼性の高い学術研究や公的なデータにもとづいて,日本の労働市場の特徴や動向を把握し,キャリア形成に際してどのようなことを意識しなければならないかということを考えます。また,労働にかかわるさまざまな政策,制度の意図や効果について,労働経済学の視点から解説します。

<到達目標/Goals,Aims>

日本の労働市場の特徴や動向を踏まえて,自分のキャリア形成のプランを立てることができるようになることが目標です。また,雇用や社会保障にかかわる法律や制度を理解し,キャリア形成のために役立てることができるようにします。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 「働く」ということ  (授業時間外の学習/ Assignments) シラバスを読み授業内容や目標を把握する(90),講義のホームページ(Webclass)および課題の提出方法について確認する(30) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) データでみる日本の労働市場  (授業時間外の学習/ Assignments) 政府統計の総合窓口(e-stat)を利用して,労働にかかわるデータを自分で調べてみる(120) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 雇用と賃金の決まり方  (授業時間外の学習/ Assignments) 経済学の入門書などで市場メカニズムについて理解する(120) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 労働市場における需要,供給の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 経済学の入門書などで市場メカニズムについて理解する(120) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 大学で学ぶことの費用と便益  (授業時間外の学習/ Assignments) Excelを使って大学教育の収益率を計算する(120) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 人的資本理論と賃金プロファイル  (授業時間外の学習/ Assignments) 業種や職種ごとの賃金プロファイルを調べる(120) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本的雇用慣行と人事  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献『日本の人事を科学する』を読む(120) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 前半の復習と質問の受付 
課題の解説や補足 
(授業時間外の学習/ Assignments) 前半の授業内容や課題を振り返り,疑問点をまとめる(120) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 職業の変化  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献『10年後の仕事図鑑』を読む(120) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 技術進歩と労働市場  (授業時間外の学習/ Assignments) 参考文献『AI vs 教科書の読めない子どもたち』を読む(120) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 結婚,子育てとキャリア  (授業時間外の学習/ Assignments) 育児・介護休業法について調べる(60),関連論文を読む(60) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 所得税制と有配偶女性の労働 
社会保障制度と高齢者の雇用 
(授業時間外の学習/ Assignments) 日本の所得税制について調べる(60),日本の社会保障制度について調べる(60) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 長時間労働の是正と働き方改革  (授業時間外の学習/ Assignments) データから労働時間や労働生産性の国際比較を行う(60),ワークライフバランスについて考える(60) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 労働者を保護するための法律  (授業時間外の学習/ Assignments) 労働法の判例を調べ,自分の権利について理解する(120) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめと復習  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容を踏まえて,自分の今後のキャリア形成について考える(120) 

受講者の人数や関心等によって,授業計画を変更する可能性があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

提出物  80%  授業内容に関連する課題をほぼ毎回提出していただきます。 
小テスト  20%  15回の授業終了後に1度行います。 

提出物(課題)については,各回の授業動画および資料の理解を確認するものです。小テストは,15回の授業内容を振り返っていただくためのものです。いずれも択一式か数値を入力していただく形式で,e-classから提出していただきます。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
326 31.9 34.7 17.5 8.3 7.7 0.0 2.7

<テキスト/Textbook>

特定の教科書は指定しませんが,授業中に参考文献を多く紹介しますので,できるだけたくさん読んでください。

<参考文献/Reference Book>

エリック・ブリニョルフソン,アンドリュー・マカフィー  『機械との競争』(日経BP、2013)ISBN:978-4822249212 
 

大湾秀雄  『日本の人事を科学する-因果推論に基づくデータ活用-』(日本経済新聞社、2017)ISBN:978-453232150-5 
 

新井紀子  『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社、2018)ISBN:978-4492762394 
 

堀江貴文,落合陽一  『10年後の仕事図鑑』(SBクリエイティブ、2018)ISBN:978-4797394573 
 

エンリコ・モレッティ   『年収は「住むところ」で決まる-雇用とイノベーションの都市経済学-』(プレジデント社、2014)ISBN:978-4833420822 
 

授業中にも文献を紹介しますので,できるだけ多く読むようにしてください。

<参照URL/URL>

教員のホームページ 
 

<授業形態備考/Class type>

この授業は,オンデマンド型のネット配信(動画および資料)で行います。ただし,第8回,第15回はZoomを用いてリアルタイムで行います。リアルタイムで行った授業も,一部は録画・編集して配信する予定です。 

<備考/Remarks>

質問はe-classの掲示板を利用してください(個別のメールには返信できないことがあります)。必要に応じてZoomでのオフィス・アワーを設けます。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2023 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。