シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2022年度

(水曜日3講時)
遠隔/Online

16000106-001 

○SDGsで考える社会課題とキャリア形成-1 (世界をよりよく変革するために)
SDGs for Social Issues and Career Development-1 -Transform the world better-
2単位/Unit  春学期/Spring  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

上田 敬 赤川 省吾 福田 芳久 平林 彰
木村 恭子 久保田 啓介 宮内 禎一 毛利 靖子
永田 好生 谷口 誠 天野 由輝子

<概要/Course Content Summary>

日本経済新聞社の編集委員ら取材経験豊富なベテラン記者が登壇し,国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Goals)」について解説する。SDGsは社会課題およびその解決について考える際のグローバルな共通言語であり,地球環境問題や企業経営,政治・行政,日々の暮らしなど,さまざまな局面で影響を与える理念となりつつある。課題先進国と位置づけられる日本ではとりわけ,学生一人ひとりにとっても,SDGs起点で考えることが適切な職業選択やその後のキャリア形成の指針にもなる。本科目では,SDGsを理論として理解するだけでなく,学生自身が思考と行動を見直し,社会をよりよい方向に変革するリーダーとなることを後押しする。現場で活躍する専門家らをゲスト講師に迎える。

<到達目標/Goals,Aims>

・国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Goals)」について,その背景となった社会課題を含めて,自分事として理解し,自分の言葉で説明できる。 
・SDGsについて,新聞やテレビなどのニュースを読み取り,主体的に学ぶ態度を身につける。 
・課題解決のために,企業(事業会社や金融機関,スタートアップ)やNGO・NPO,政府・自治体などが実践している取り組み,および,それを先導し,実践するリーダーのありようについて理解する。 
・SDGs達成のために,日々どのように行動すべきかを考え,自分自身の行動変容に結びつける。  

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス SDGsの概要説明  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 環境経営の潮流~グローバル視点で企業の動きを読む  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 地球環境問題の科学と政治~気候変動・生物多様性を軸に  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 社会課題に気づき解決するためのメディアリテラシー  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) SDGs実行への本質的課題  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 大学生のためのESG投資入門  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) SDGsが地方を変える~大阪・関西万博や京都市が目指すもの  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 「ジェンダー平等後進国」の実情からみえるキャリア  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツで開くSDGsの未来  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) メディア企業が取り組むSDGs  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 理想から実行へ 目指せ差別と暴力のない社会~公正と平和をすべての人に  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 科学技術で持続可能な世界を築けるのか  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) SDGsにおける行政・企業・NPOのパートナーシップ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 起業家という生き方~ソーシャルビジネスに挑む  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ/SDGs達成のために働くということ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習 

講師の都合や情勢の変化に合わせて順番を変更したり,テーマを修正したりすることがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

出欠点  40%  授業後の感想票(400文字程度)の提出をもって出席を認める。講師によってはテーマを定めたり,文字数を増やしたりする場合がある。提出しても内容が著しく不十分であれば,欠席扱いとすることがある。 
期末レポート試験・論文  60%  期末にレポートの提出を課す。テーマは,学期を通じた授業全体を踏まえたものとする。 

期末レポートの採点基準は,(1)授業内容の理解度,(2)受講者自身の視点・提言の有無,(3)文章の構成・展開の3点。執筆要領については,ガイダンスの際に概要を説明し,7月上旬をめどに詳細を説明する。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
42 35.7 50.0 4.8 0.0 9.5 0.0 3.0

<テキスト/Textbook>

特に指定しない。

<参考文献/Reference Book>

  『日本経済新聞,日経産業新聞,日経MJ,日経ヴェリタス,Nikkei Asiaなど』(日本経済新聞社)
 

授業テーマに関連した日本経済新聞などの記事を適宜,教材として使用する。 
講師が予習・復習用に,参考文献を適宜紹介する。

<参照URL/URL>

日本経済新聞電子版 
講義期間中に,日経電子版の有料コンテンツを1カ月間,無料で利用できる「お試しクーポン」を提供する。期末レポートの作成などに利用してもらうことを想定している。秋学期の日本経済新聞社との連携科目「メガトレンドを読む」も履修登録した場合,両方の科目で使うことはできない。 

<授業形態備考/Class type>

オンデマンド型のネット配信授業とする。原則として毎週水曜日の講義時間までにe-classを通じて,講義ビデオを配信する。一部の回を除いて,期末レポートの締め切り日まで随時,閲読,視聴できる。授業後の感想票,期末レポートの提出もe-class経由とする。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2022 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。