|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2022年度
(火曜日3講時)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> この講義では,世界経済のグローバル化を背景とする移住労働と,それに伴う多文化共生の課題について検討する。グローバリゼーションは,国民経済にいかなる地殻変動を引き起こしているのか。また,国境を超える人の移動を国家はいかに管理しようとしてきたのか。さらに,多文化化するグローバル社会は,いかなる新たな課題に直面しているのか。これらのトピックを,アジア,アフリカ,ヨーロッパ,イスラーム圏の事例に即して,4人の担当者とともに考察していく。 <到達目標/Goals,Aims> 移住(国際移動)をめぐる政治的,経済的な背景を理解した上で,移住と多文化共生をめぐる諸問題を,国家および超国家レベルの政治経済が関わる複合的な課題として考察できるようになる。 <授業計画/Schedule>
受講生の理解度や関心に合わせ, 授業計画を柔軟に変更する可能性がある。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
<参考文献/Reference Book>
<備考/Remarks> 対面式授業を実施する。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2022 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |