シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2021年度

(木曜日1講時)

10308001-029 

○リーガル・リサーチ-29
Legal Research-29
2単位/Unit  春学期/Spring  今出川/Imadegawa  講義/Lecture 対面授業/Face-to-face learning

  竹治 ふみ香

<概要/Course Content Summary>

この講義は,法律学科の新入生を対象として,法律学を学ぶための学習方法を指導することを目標としています。法律学の勉強のツール,講義の聴き方,資料の探し方・読み方,報告の仕方,レポート・ゼミ論文の書き方等について解説します。 
本講義は,担当教員により,授業計画や方法が少し異なりますが,どのクラスでも,教員による「講義」又は学生による「報告」を通して,下記の授業計画に挙げた項目を学びます。また,各自で作成して提出する課題が課されたり,授業中に作業することを求められたりします。課題・作業の内容・回数は,担当教員により異なります。なお,コンピュータを利用する機会があるため,不安のある人は,ITサポートオフィス提供のパソコン利用者講習会を受講して下さい(受講者にコンピュータの操作能力,メールの送受信や文書作成能力が備わっていることを前提として講義を進めます)。

<到達目標/Goals,Aims>

法律学を学ぶために必要な基本的な学習方法(図書館の使い方,法律学の資料の探し方,法律学の資料の読み方,報告の仕方,レポートの書き方など)を修得する。大学での,特に法律学の学習は,教科書で既に整理された事を覚えてテストでそれを述べるといった高校までの学習とは異なり,論理的な理解力と応用力が必要とされ,テストにおいてもそれが試されることになります。こうした違いを自覚し,法律学の学習方法を身につけてください。 
 
本講義で学んだ学習方法を活用して,最終レポートを執筆します。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) オリエンテーション(授業内容の説明等)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 第2回~第15回  (内容/ Contents) 各回とも次の項目から1つまたは複数取り上げて授業を行います。 
 
・大教室の講義の聴き方 
・小クラスの報告の仕方 
・法学部生の図書館の使い方 
・法律学の文献の探し方 
・検索システムの使い方 
・法律学の文献の読み方・整理の仕方 
・レポート・論文の書き方 
・法律学の答案の書き方 など 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 担当教員の指示に従い,授業の予習・復習を行ってください。 

授業計画の詳細は,開講時に担当教員が指示します。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

(1)出席,(2)授業への取り組み,(3)課題の提出及びその内容  100%  左記の項目をもとに,A・B・C・D・F の評価を行います。なお,一定以上の欠席がある場合は採点の対象外となります。 

一定以上の欠席がある場合と,最終課題の提出がない場合は,Fとなります。また,他の科目とは異なり,Fがついた場合には,次年度再履修することができません(成績表にFが残り,GPA に算入されることになります)ので,真剣に取り組んで下さい。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
20 70.0 30.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.7

<テキスト/Textbook>

  開講時に担当教員が指示します。 

 

<備考/Remarks>

対面形式を予定 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2021 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。