シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2021年度

(木曜日5講時)

10103393 

△宗教と社会福祉 (ブレンディッド・ラーニングで学ぶ「宗教と社会福祉」)
Religion and Social Welfare -Study on Religion and Social Welfare through Blended Learning-
4単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture 対面ネット併用授業/ Combination of face-to-face and Online

村山 盛葦 勝又 悦子 越後屋 朗 小原 克博
関谷 直人

<概要/Course Content Summary>

 本学の建学の精神である新島の目指したキリスト教主義は,「良心を手腕に運用する」ことであり,社会に貢献する人間の育成でありました。そして,これは,キリスト教主義を支えてきた神学部の伝統でもあり,使命でもありました。しかし,昨今,諸般の理由で,社会貢献に関心はあるが,その一歩を踏み出せない学生も多いのではないでしょうか。そこで,本授業は,ALL DOSHISHA 2019 教育プログラム―「地の塩」プロジェクト―の主軸の授業として,神学部の伝統に連なる重度知的障がい者入所施設である止揚学園(滋賀県東近江市)でのフィールド・ワークを後押しし,社会にコミットする神学部の伝統を再興し,「地の塩」として世に貢献する学生を育てることを目指します。そもそも宗教は社会の様々な弱者に寄り添ってきました。宗教の根源にもかかわる福祉の問題を自らの実践を通して学びます。同時に,この授業では,IT技術の進展を踏まえ,学生の皆さんが自律的に学ぶ大学授業のための改革も目指しております。オンデマンド授業+アクティブラーニング+フィールドワークの三位一体のブレンディッド・ラーニングの中で主体的に学びます。具体的には,オンデマンド授業10回,教室での対面授業4回,止揚学園でのフィールドワーク(合同フィールド・ワークを含め)総計24時間以上,によって構成されています。 
 オンデマンド授業では,キリスト教・イスラーム・ユダヤ教と社会福祉の歴史,同志社神学部との社会福祉の歴史,出生前診断がはらむ諸問題から生命の尊厳について,また障がいをもった方を支える家族の問題に関する授業をリレー形式で配信します。学生の皆さんは,各自の端末で各自のペースで自律的に学びます。そこで提示された課題(1200字程度のレポート)を指定期間の最終日までにe-class上に提出していただきます。また1か月に1度の割合で行う対面授業では,学びの成果を確認し,理解を深めるために,少人数のディスカッションを中心としたアクティブラーニングを行います。ゲストスピーカーによる講演も企画しております。こうした学びをもとに,フィールドワークでは,止揚学園長,同スタッフのサポートを受けて,止揚学園で障がいのある方との活動を行い,障がいのある方々との共生,生命への尊厳,日本社会の福祉の問題について思考します。また,各自のフィールドワークでの経験を,対面授業で共有することで,学びを深めます。対面授業の最終回は各自の授業で学んだ内容をまとめた報告会といたします。また各自のスタイルを生かして活動報告書の作成を行います。半期の授業ですが,フィールドワークの活動時間が多いので,4単位科目となります。 
 授業の詳細,合同フィールド・ワーク,オンデマンド授業の公開日程,課題提出の日程については,第1回の授業でスケジュールと詳細を説明いたします。 
 この授業は,福祉の現場で障がいを持った方々との共生に取り組む実務に関わる方々からの具体的指導,助言,知見のもとに活動する授業となります。また,この授業では,オンデマンド授業が視聴できるIT環境が必要となります。また,フィールドワークでは現地集合して頂くことが必要となります。交通費の補助があります。

2019年度合同フィールド・ワークの様子 於止揚学園

<到達目標/Goals,Aims>

学生が,同志社のキリスト教主義の伝統である社会への貢献を理解し,実践すること。止揚学園での実践を通して,生命の尊厳,様々な人々との共生について理解し,そのための行動を起こすこと。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回 
(9月30日) 
 
(内容/ Contents) 対面授業:導入ガイダンス【担当教員全員】  
【ゲストスピーカー:福井生先生】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 止揚学園について各自下調べをする。 
(実施回/ Week) 第2回 
(10月2日予定) 
 
(内容/ Contents) 合同フィールドワーク:止揚学園見学,活動 
【担当教員全員】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 止揚学園について各自下調べをする。フィールドワーク報告レポートを作成する。 
(実施回/ Week) 第3回 
(10月14日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:キリスト教社会福祉【小原】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第4回 
(10月21日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:生命の尊厳【小原】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第5回 
(10月28日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:神学部と社会福祉の伝統1【関谷】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第6回 
(11月4日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:神学部と社会福祉の伝統2【関谷】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week)   (内容/ Contents) このあたりまでに,個別フィールドワーク2回目6時間を各自の都合よい日時に行う。  (授業時間外の学習/ Assignments) 第2回フィールドワーク報告レポートを作成する。 
(実施回/ Week) 第7回 
(11月11日) 
 
(内容/ Contents) 対面授業:フィールドワーク報告【担当教員全員】 
【ゲストコメンテーター:止揚学園スタッフ】 
(授業時間外の学習/ Assignments) ディスカッションによる学びの深化をまとめる。 
(実施回/ Week) 第8回 
(11月18日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:新約聖書と福祉1【村山】 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第9回 
(11月25日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:新約聖書と福祉2【村山】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第10回 
(12月2日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:旧約聖書と福祉1【越後屋】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第11回 
(12月9日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:旧約聖書と福祉2【越後屋】  (授業時間外の学習/ Assignments) 第3回フィールドワーク報告レポートを作成する。 
(実施回/ Week)   (内容/ Contents) このあたりまでに,個別フィールドワーク3回目6時間を各自の都合よい日時に行う。  (授業時間外の学習/ Assignments) ディスカッション,ゲストスピーカーの講演による学びの深化をまとめる。 
(実施回/ Week) 第12回 
(12月16日) 
 
(内容/ Contents) 対面授業:フィールドワーク報告会【担当教員全員】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第13回 
(12月23日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:ユダヤ教,イスラームと社会福祉【勝又】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week) 第14回 
(1月13日) 
 
(内容/ Contents) オンデマンド:障がい者を支える家族【勝又】  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内で出された課題に取り組み,1200字程度のレポートを作成し,期日までに提出する。 
(実施回/ Week)   (内容/ Contents) このあたりまでに,個別フィールドワーク4回目,6時間を各自の都合のよい日時に行う  (授業時間外の学習/ Assignments) 第4回フィールドワーク報告レポートを作成する。 
(実施回/ Week) 第15回 
(1月20日) 
(内容/ Contents) 対面授業:フィールドワーク全体報告会【担当教員全員】授業全体の振り返り 
【ゲストコメンテーター:止揚学園スタッフ】 
(授業時間外の学習/ Assignments) 授業全体の振り返りを行い,発表する。 

本授業の対面授業は,木曜5限に行います。オンデマンド授業は各自の都合のよい時間に主体的に学んで頂きますが,対面授業日には,必ず出席してください。また,合同フィールドワーク日(春学期開講直近の土曜日を予定)は,原則全員参加ですが,他の授業との関係で参加が難しい場合には,ご相談ください。2回目以降のフィールドワークは,止揚学園との打ち合わせのもと,個々の都合のよい日時に行います。また,その実践証明を止揚学園から発行して頂きます。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

オンデマンド授業での課題提出 
各回4%×10回分 
40%  授業で出される課題に取り組み,しっかりと考えを深め,1200字程度のレポートを作成すること。 
対面授業,合同フィールドワークへの出席 
各回5%×4回分 
20%  積極的にディスカッションに参加すること 
個別フィールドワーク実践(最低6時間×3回)+報告レポート  40%  様々な活動を主体的に行い,感じたこと,考えたことをレポートで報告すること。 

たくさんの本を読み,ディスカッション,フィールドワークを通して,しっかり身体を動かし,話し,考えてくださ 
い。合同フィールドワークに加え,個別フィールドワーク最低でも3回分(1回6時間目安,計18時間)を実践することが単位取得の条件となります。止揚学園発行の実践証明をフィールドワークレポートとともに提出してください。

<テキスト/Textbook>

必要に応じて授業で指示します。

<参考文献/Reference Book>

必要に応じて授業で指示します。

<参照URL/URL>

止揚学園公式HP 
フィールドワークを行う止揚学園の公式HPです。 

<備考/Remarks>

 この授業では,オンデマンド授業が視聴できるIT環境が必要となります。また,課題の指示,対面授業の指示など,本授業での指示を,e-class,Duet 上で行いますので,随時,チェックすることが必要です。 
 また,止揚学園の都合,新型コロナウィルス感染状況によっては,スケジュール,フィールド・ワークの時間数等に変更の可能性があります。フィールド・ワークにあたっては,感染防止対策をしっかりと履行してください。また対面授業はZOOMによるリアルタイム双方向授業となる可能性があります。ZOOMの場合,原則カメラ機能オンでの出席をお願いします。 
  

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2021 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。