シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


19005358-051 

△日本語2(文章表現Ⅷ)-51
Japanese Language 2 (Written Expression VIII)-51
1単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  野村 和代

<概要/Course Content Summary>

オンラインで資料を提示する形式で授業を行う。大学学部レベル程度のレポート・論文が書けるようになることを目標に,アカデミックな内容のレポート・論文作成に必要な知識と表現を学び,表現力・運用力をつけ,論理的に文章を組み立てる能力を養成する。  
授業ではレポート作成の基礎を学びながら,課題作文の作成やテーマについても考える。その成果の確認として,学期末に2500字程度(またはそれ以上)の論証型レポートを作成する。 

<到達目標/Goals,Aims>

作文の基本,全体の構成,表現,グラフの使い方等について練習し,最終的に各自でテーマを決め,2500字以上のレポートが書けるようにする。自分の考えを上級表現で,正しく表現できるようにする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス,アカデミック・ライティングの基礎  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習(課題) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) あらたまったメールを書く  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習(課題作文)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) レポートに使われる表現  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習(課題) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) レポートに使われる表現  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習(課題)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) レポートに使われる表現  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習(課題) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 説明文を書く  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習(課題作文) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) パラグラフライティング  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習(課題作文) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) テーマを絞り込む・目標を規定する  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料収集・テーマ設定 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) レポートの構成・アウトラインの作成  (授業時間外の学習/ Assignments) アウトライン作成・発表準備 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) アウトラインの見直し・レポート執筆  (授業時間外の学習/ Assignments) 資料の整理・アウトラインの再構成 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 引用と文献の提示  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業内容の復習 
レポートの執筆 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) レポート執筆  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート執筆 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) レポート執筆  (授業時間外の学習/ Assignments) レポート執筆 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) レポートの点検  (授業時間外の学習/ Assignments) レポートの書き直し 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) レポートの完成 

資料を提示する形式で授業をおこなう。受講者のレベル,理解度により授業計画,進度を適宜変更する。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

課題への積極的な取り組み  40%  各回の課題に積極的に取り組んでいるか 
課題作文  30%  レポート以外の作文の形式と内容 
期末レポート  30%  2500字程度(またはそれ以上)のレポート 

課題への取り組み,作文,レポートから総合的に評価する。期末レポートは,提出期限を守っているか,字数が目標字数3分の2以上あるか,テーマに沿ったスタイルで書かれているか,学習した表現が使われているかを考慮する。  
 

<参考文献/Reference Book>

浜田麻里・平尾得子・由井紀久子  『大学生と留学生のための論文ワークブック』(くろしお出版、1997)
 

二通信子・大島弥生・佐藤勢紀子・因京子・山本富美子  『留学生と日本人学生のためのレポート・論文ハンドブック』(東京大学出版会、2009)
 

学習技術研究会  『知へのステップ 第4版』(くろしお出版、2015)
 

大島弥生・池田玲子・大場理恵子・加納なおみ・高橋淑郎・岩田夏穂  『ピアで学ぶ大学生の日本語表現-プロセス重視のレポート作成-』(ひつじ書房、2005)
 

詳細は開講時に指示

<備考/Remarks>

担当教員(野村和代)のメールアドレス:sk114570@mail.doshisha.ac.jp 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。