シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


19005258-051 

△日本語2(語彙Ⅷ)-51
Japanese Language 2 (Vocabulary VIII)-51
1単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  仲渡 理恵子

<概要/Course Content Summary>

新聞記事や評論文,雑誌,論文等の難解な文章を読みこなすためには,語彙の習得は不可欠である。本講義では名詞や動詞の連語を中心に,比喩表現・慣用句等も含めた語彙を増やすことを目的として,重要表現の意味理解,短文作成といった練習を進めていく。習った表現が使われている記事や,関連する内容の記事の読解も適宜取り入れ,理解を深めていく。 

<到達目標/Goals,Aims>

まとまった文章の中で,語彙や表現がどのように使われているかがわかるようになり,更に連語表現や,比喩,慣用句等の意味を理解するだけでなく,それらを使った短文作成をすることで,語彙の定着が図れるようになる。さらに新聞記事や論文など比較的長い文章を読む力も養成することができる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業の目的,内容についてガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題1 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 心情に関する語彙1  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題2 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 心情に関する語彙2  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題3 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 心情に関する語彙3  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題4 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行政に関する語彙1  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題5 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行政に関する語彙2  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題6 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 行政に関する語彙3 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 課題7 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 語彙演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題8 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 経済に関する語彙1  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題9 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 経済に関する語彙2  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題10 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 経済に関する語彙3  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題11 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 医療に関する語彙1  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題12 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 医療に関する語彙2  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題13 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 医療に関する語彙3  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題14 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括(そうかつ)  (授業時間外の学習/ Assignments) 総まとめ 

詳細は授業開始時に指示。クラス規模,学習者の理解度及び学習項目の分量により,適宜進度は変更する。 
春学期とは異なる内容を扱う。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

授業参加  20%  授業参加。 
課題提出  40%  課題提出。 
例文発表  10%  例文発表。 
レポート  30%  秋学期の内容に関するレポート。 

詳細は授業時に説明する。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
18 88.9 0.0 0.0 0.0 11.1 0.0 3.6

<テキスト/Textbook>

毎回,プリントを配布する。

<参考文献/Reference Book>

神田靖子他  『日本語を磨こう-名詞・動詞から学ぶ連語練習帳-』(古今書院、2002)
 

 

 

 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。