シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


99003123 

△日本の芸術2
Arts in Japan 2
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  高橋 千晶/TAKAHASHI Chiaki 佐藤 守弘/SATO Morihiro 舩木 理悠/FUNAKI Riyu

<概要/Course Content Summary>

日本の近現代の文化において重要な役割を果たしている視聴覚文化——写真や音楽——を,コミュニケーションのためのメディアという視点から紹介します。誰が,誰のために,何を,どのように作ることによって,何をしようとした/しているのか。画像や音を実際に見たり聞いたりしながら,その機能について考え,さらに,考えたことを相互に理解し合うことが目標です。なお毎週,授業の終わりに,出席確認を兼ねて,作品を見て感想文(解釈・記述・評価)を書いてもらいます。

<到達目標/Goals,Aims>

写真や音楽などの制作物を,文化理論に基づいて理解し,分析できるようになること。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス:「文化/Culture」とはなにか(佐藤)  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で紹介する参考文献やwebサイトを参照し,理解を深めて下さい。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ポピュラー・カルチャー/マスカルチャー/サブカルチャー(佐藤)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本の写真Ⅰ:写真の伝来――迫真性と珍奇性(高橋)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本の写真Ⅱ:天皇の肖像――御真影と家族写真(高橋)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本の写真Ⅲ:芸術写真――絵画と写真(高橋)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本の写真Ⅳ:新興写真――広告と報道(高橋)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本の写真Ⅴ:戦後写真の展開――記録と表現(高橋)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本の写真Ⅵ:現代アートと写真――境界の横断(高橋)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 初音ミクからみる現代日本の視聴覚文化Ⅰ:初音ミク現象の概要(舩木)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 初音ミクからみる現代日本の視聴覚文化Ⅱ:現象の背景——同人音楽,VOCALOID,動画投稿サイト(舩木)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 初音ミクからみる現代日本の視聴覚文化Ⅲ:音楽としての側面1——楽曲の傾向,歌詞(舩木)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 初音ミクからみる現代日本の視聴覚文化Ⅳ:音楽としての側面2——他の日本のポピュラー音楽との比較(舩木)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 初音ミクからみる現代日本の視聴覚文化Ⅴ:キャラクターとしての側面——N次創作,データベース消費論(舩木)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 初音ミクからみる現代日本の視聴覚文化Ⅵ:西洋近代の音楽観との比較(舩木)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括(レポートの書き方/提出の仕方)(佐藤)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 

授業では,視聴覚教材を活用します。なお,授業内容については,受講者の関心に応じて,変更する場合があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  20%  質疑応答に加わって下さい。 
コメント  30%  授業の終わりに,担当者から質問をして,それに対する回答を書いてもらいます。どれだけ授業を正しく理解しているかが,評価のポイントです。 
期末レポート  50%  3人の担当者にそれぞれレポートを提出してもらいます。どれだけ日本の視覚文化を深く理解したかが評価の分かれ目です 

<参考文献/Reference Book>

ジョン・A・ウォーカー,サラ・チャップリン  『ヴィジュアル・カルチャー入門-美術史を超えるための方法論-』(晃洋書房、2001)
 

<備考/Remarks>

《見る》/《聞く》こと,そしてそれらについて《語る》ことが基本です。見る/聞くことと語ることに耐えられない方はご遠慮下さい。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。