シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


99003072-051 

△日本の文化2-51
Japanese Culture 2-51
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  伏谷 聡/FUSHIYA Satoshi

<概要/Course Content Summary>

テキストにしたがって講義をすることが,授業の中心となる。現代日本の産業は,近代になってヨーロッパの方式を取り入れたことで発展した。その基礎は江戸時代にすでに準備されていた。授業では,江戸時代の産業を紹介する。また,産業発展の基礎となった江戸の政治や社会についても説明する。

<到達目標/Goals,Aims>

教養として知っておくべき日本史の知識を得ることにより,より深く日本の歴史を俯瞰的に理解することができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス 
日本の歴史区分・武士(サムライ)とは 
(授業時間外の学習/ Assignments) 登録の検討 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 政治と外交  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 社会-身分と集団  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 文化  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 農業1  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 農業2  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 林業・漁業・鉱業  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 商業・交通  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 工業 Ⅰ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 工業 Ⅱ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 工業 Ⅲ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 江戸時代の終わり Ⅰ 政治  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 江戸時代の終わり Ⅱ 産業への影響  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 明治時代 Ⅰ 政治  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習とまとめ 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 明治時代 Ⅱ 産業  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習と全体のまとめ 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  50%  毎回出席をとる 
小レポート 3回実施する。レポート概要は通知する。  50%  授業に出席していることが前提のレポートとなる。3回の提出は,必須。また,内容に問題のある場合は,再提出を求める。 

<テキスト/Textbook>

  プリントを用いる。 

 

<参考文献/Reference Book>

  特になし。授業時に指示する場合あり。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。