(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
講義の概要・オリエンテーション 言語とは何か? 各自の研究テーマの準備
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
言語学概論① 言語は果たして「道具」なのか? 講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
言語学概論② 言語の普遍性と多様性 講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
言語学概論③ 言語研究の方法 講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
翻訳論① 翻訳とは何か? 講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
翻訳論② 日本語と中国語の翻訳可能性 講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題発表の準備
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
課題発表・中間評価
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
翻訳論③ケーススタディー①と発表 コメント +講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
翻訳論④ケーススタディー②と発表 コメント
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
翻訳論⑤ケーススタディー③と発表 コメント +講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
翻訳論⑥ケーススタディー④と発表 コメント +講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
翻訳論⑦ケーススタディー⑤と発表 コメント +講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
翻訳論⑧ケーススタディー⑥と発表 コメント +講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題の文献調査
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
翻訳論⑨ケーススタディー⑦と発表 コメント +講義形式「プリント使用」
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
課題発表の準備
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
総括
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業で学んだこと,教員への提案をまとめる(任意)
|