|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 高度な言語表現が求められる場で,適切な表現を使いこなせるような語彙力を養成する。超上級レベルで求められる「語彙力」を常に意識し,その力を高めるために,授業はもちろん日常生活の中で,どのような点に留意すればよいのかも学んでいく。前半はテーマに沿った表現を学びながら関連語彙を増やし,例文を作成する。後半は新聞記事,ネットニュース等様々な媒体から語彙に着目し,より洗練された「語彙力」を身につけ,磨いていく。 <到達目標/Goals,Aims> より洗練された表現への書き換え練習を繰り返し,語彙表現を習熟する。 <授業計画/Schedule>
詳細は授業開始時に指示。クラス規模,学習者の理解度及び学習項目の分量により,適宜進度は変更する。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
詳細は授業時に説明する。
<テキスト/Textbook> 毎回,プリントを配布する。
<参考文献/Reference Book>
<参照URL/URL> |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |