シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


99001521-071 

△日本語2(読解AⅤ)-71
Japanese 2 (Reading Comprehension A Ⅴ)-71
1単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  根川 幸男/NEGAWA Sachio

<概要/Course Content Summary>

この授業では,中級後半レベルの読解力を身につけることを目的とする。文章全体の意味を理解するだけでなく,指示語や文の構成などにも注意して精読をおこなう。テキストと並行して新聞や雑誌の記事など時事的な文章も読んでいく。

<到達目標/Goals,Aims>

中級後半レベルの文章が,より速い速度で理解できるようになる。内容を正確に理解するだけでなく,日本の地理や文化についての知識や語彙(ごい)を増やし,新聞・雑誌の記事から,より早く正確な情報を読み取る力を身につける。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 授業ガイダンス,自己紹介 
短い文章読解① 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
短い文章読解② 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
短い文章読解③ 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
論説文(地震と日本地理)読解① 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
論説文(地震と日本地理)読解② 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
論説文(気候と日本地理)読解③ 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
論説文(気候と日本地理)読解④ 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間評価フィードバック 
新聞・雑誌記事(日本の歴史と文化)読解① 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
新聞・雑誌記事(日本の歴史と文化)読解② 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
新聞・雑誌記事事(日本社会とジェンダー)読解③ 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 漢字・語彙小テスト 
新聞・雑誌記事事(日本社会とジェンダー)読解④ 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 新聞・雑誌記事事(日本社会とジェンダー)読解⑤ 
ディスカッション 
(授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 授業内評価  (授業時間外の学習/ Assignments) 漢字・語彙の予習,授業内容の復習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 今学期学習のまとめ 

授業の進度・内容等はクラスの様子を見て変更することがある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  10%  出席回数と授業時の様子をみる。 
宿題提出  20%  授業で課した課題がきちんとできているか。 
小テスト  10%  授業で扱った語彙や漢字が身についているか。 
中間試験  30%  授業内容をどれくらい理解しているか。 
期末試験  30%  読解のスキルがどれくらい身についたか。 

<テキスト/Textbook>

授業でプリントを配布する。

<参考文献/Reference Book>

西原純子,吉田道子,桑島卓男  『中上級学習者向け日本語教材・日本文化を読む』(アルク、2012)
 

和栗雅子,三上京子,山形美保子,青木俊憲  『改訂版読むトレーニング基礎編-日本留学試験対応-』(スリーエーネットワーク、2010)
 

目黒真実  『試験に強くなる!中上級学習者のための日本語読解ワークブック』(アルク、2009)
 

授業の中で紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。