シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16604044-098 

△複合領域科目2-98 (日韓関係論入門)
Integrated Studies 2-98 -Introduction to the Japan - South Korea Relatinos-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  福岡 正章 小川原 宏幸 森 類臣 鄭 祐宗

<概要/Course Content Summary>

 本講義は,「京都コリア学コンソーシアム」所属教員によるリレー講義である。本学の経済学部,グローバル地域文化学部等の教員のほか,立命館大学,佛教大学,京都大学,大谷大学の教員をゲスト・スピーカーとして招き,8名の講師がそれぞれ2回にわたり各自の専門テーマを講義する。今年度は日韓関係を主題とする。日韓の政府間では,日本軍「慰安婦」問題や「徴用工」問題などをきっかけに関係が悪化した。一方で民間次元ではK-Popなどを通じた文化交流が幅広く続いている。本講義では,日韓関係の基礎となっている歴史問題から大衆文化まで,幅広く日韓関係のトピックをとりあげ,専門的な知識の裏付けをもとに分かりやすく論ずる。 
 なお,本講義は,「大学コンソーシアム京都」の単位互換科目として開放されるため,京都の諸地域の学生と交流する機会となることも期待される。 

<到達目標/Goals,Aims>

現代の日韓関係について,確かな根拠に基づき理解することができるようになる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) 韓国の経済成長と日韓関係―経済成長と生活水準(福岡正章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習  
(実施回/ Week) 2  (内容/ Contents) 韓国の経済成長と日韓関係―貿易と投資(福岡正章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習  
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) 東アジア史から見た開港期の日韓経済関係(立命館大学 石川亮太)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習  
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) 韓国併合の合法/不法論1(小川原宏幸) 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 韓国併合の合法/不法論2(小川原宏幸)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 植民地支配責任と日韓関係(同志社大学 板垣竜太)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) 日本の植民地支配と文化財調査1(京都大学 吉井秀夫)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 8  (内容/ Contents) 日本の植民地支配と文化財調査2(京都大学 吉井秀夫)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 9  (内容/ Contents) 戦後日韓関係と在日朝鮮人1(鄭祐宗)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 戦後日韓関係と在日朝鮮人2(鄭祐宗)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 日韓関係とジャーナリズム1(森類臣)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 日韓関係とジャーナリズム2(森類臣)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 日韓関係のなかのK-pop1(佛教大学 山本浄邦)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 日韓関係のなかのK-pop2(佛教大学 山本浄邦)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ(福岡正章)  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容の復習と予習 

本講義は,Zoomなどのオンライン会議システムを利用した形で行います。 
リアルタイムで参加できない学生には,録画したものを視聴できるように配慮します。 
オムニバス講義のため,やむをえない事情により順番等が変更になることもあります。 
授業に関する連絡は,e-classで行うので,メールは定期的にチェックしてください。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

提出物:8名の担当者が課すレポート  100%  各テーマについての理解度を評価する 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
136 8.1 54.4 12.5 6.6 18.4 0.0 2.3

<テキスト/Textbook>

各担当者の指示による。

<備考/Remarks>

http://kyoto-korea.net   
2012年4月に発足した「京都コリア学コンソーシアム」のウェブサイトです。イベント情報などが掲載されます。 
本講義は,授業計画で述べた通りZoomなどを利用したネット配信で行います。  
 
 
 
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。