|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 本講義は,同志社の卒業生が日本の「現代」とどのように向き合い,いかなる「現代」を志向したのかを,その言論と実践活動に注目しながら考えてみたい。ここでいう「現代」とは,一般に定着している1945年8月以降の時期を指すものではない。確かに敗戦による断絶面を認めるとしても,同時に連続面も存在している。これを捉えるには,第一次世界大戦を契機に「現代」が開始するという視点が有益である。 <到達目標/Goals,Aims> 同志社の思想家たちの言論や実践活動について,今日の価値観と照らし合わせてその内容が妥当だったのか否かという視点にとどまらず,それらが「選択」されるまでの過程を掘り下げて理解できるようになる。 <授業計画/Schedule>
やむを得ない事情によりスケジュールを変更する場合がある。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
「平常点」は出席すれば自動的に加点される「出席点」ではないので注意すること。あくまでもコメントペーパーの内容に応じて評価する。
<成績評価結果/Results of assessment> 成績評価の見方について/Notes for assessment
<テキスト/Textbook>
毎回の授業は,原則として,テキストの内容に沿って行う。ただし,時代背景や包括的なテーマを取り上げる回は例外である。別途資料を配布する予定。 <参考文献/Reference Book>
|
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |