シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16601113-022 

△スポーツのマネジメント-22
Introduction to Sports Management-22
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  遠藤 華英

<概要/Course Content Summary>

本講義は,自治体・地域レベル/国レベル/国際レベルで展開されているスポーツ政策に関するトピックを取り上げます。スポーツは余暇活動という位置づけに留まらず,医療・健康分野,教育分野,観光分野,外交分野など様々な政策分野との関わりを持つ多面的な性格を持ちます。そのため現代社会におけるスポーツ政策では,スポーツそのものを国民に広く振興する施策に加え,社会の発展に向けたスポーツの活用方策も重要視されています。 
本講義では,日本社会におけるスポーツ政策に関する最新の動向や課題,国外の事例を紹介した上で,社会におけるスポーツ政策の必要性や役割について考えていきます。

<到達目標/Goals,Aims>

日本および国外のスポーツ政策の現状やトレンドを理解し,スポーツ振興やスポーツを活用した社会課題の解決施策について客観的・合理的な見解を述べられるようになることを目標とします。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス(講義の概要と進め方)  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツが有する政策的な価値とは何か?  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本のスポーツ政策の動向と課題  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) オリンピックとイベントレガシー  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) パラリンピックの発展と諸課題  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 成人のスポーツ実施率向上政策とフィットネス産業の隆盛  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 子ども・青少年のスポーツ促進と安全  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中学・高校・大学部活動の現状と課題  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 国内外のスタジアム・アリーナ改革とwithコロナ時代のスポーツ観戦スタイル  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 競技団体のマネジメントとスポーツガバナンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) ニュースポーツビジネスの国際的なトレンドと日本の現状(eスポーツとスポーツベッティング)  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 地域スポーツとトップスポーツの好循環  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) SDGs(持続可能な開発) とスポーツの結節,スポーツを通じた国際協力の動向  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) スポーツ政策の将来像  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 配布資料の予習復習 
関連文献の購読 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  50%  講義内容の理解度および自分の問題意識に関する論理性を評価する(毎回)  
期末試験  50%  各回の授業内容に関する知識および理解度を評価する  

<参考文献/Reference Book>

菊 幸一, 真山 達志, 横山 勝彦, 齋藤 健司   『スポーツ政策論』(成文堂、2011)
 

間野義之 ほか  『東京大学大学院特別講義 スポーツビジネスイノベーション』(日経BP、2019)
 

<備考/Remarks>

授業の進め方・注意点:  
・授業資料(パワーポイント)や各種動画をスクリーンに投影して授業を進めます。  
・授業資料は事前にe-class に配信するので各自印刷をしておくこと。  

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。