シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度

16601109-076 

△スポーツの科学-76 (スポーツ科学の入門)
Sports Science-76 -Guide of sports science-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  港野 恵美

<概要/Course Content Summary>

スポーツを実施する目的は競技力向上や生涯スポーツを視野に入れた運動習慣など,個人によって多種多様である。本講義ではスポーツ科学の導入として,基礎的な知識と理論を総合的に習得し,運動能力向上やスポーツ実践に役立てる力を養う。

<到達目標/Goals,Aims>

スポーツ科学の基礎知識を理解・探究し,運動能力の向上,健康の維持・増進のためにスポーツ実践ができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス(本講義の進め方,内容,評価等に関する説明)   (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 正しい姿勢の科学  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ダイエットの科学  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ストレッチングの科学  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ウォーミングアップとクールダウンの科学  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 筋肉のメカニズム  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) レジスタンス運動  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) トレーニングの原理原則  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) スポーツと心肺蘇生法   (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 高齢者とスポーツ  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 女性とスポーツ  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 発育発達とスポーツ  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) スポーツの心理  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) スポーツ・健康の科学   (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 
(実施回/ Week) 15   (内容/ Contents) 総括   (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の復習 

授業計画は状況に応じて変更の可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  20%   
小レポート  20%  授業時間内に「スポーツ・健康の科学」に関するレポートを提出させる。 
期末試験  60%  期末試験を実施する。 

<参考文献/Reference Book>

講義中適時紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。