シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16601109-021 

△スポーツの科学-21 (健康・疾病の人類進化)
Sports Science-21 -human evolution related to health and diseases-
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  福岡 義之

<概要/Course Content Summary>

人体の構造と機能について生理人類学に理解し,健康科学やスポーツ科学と矛盾しない方向に展開する。最初に,スポーツに関わる骨格筋のエネルギー供給や筋力・持久性をはじめ,筋力トレーニングの基礎知識を学習する。次に,女性の痩身願望からくるダイエットと必要な栄養やコンディション作り。休養としての睡眠を深く理解し,良質の睡眠を実践できるようにする。最後に,地球温暖化に伴う熱中症対策と対策についてヒトの環境適応について展開していく。

<到達目標/Goals,Aims>

自己の健康を自分自身で管理していくために,からだの仕組みを人類学的な観点から理解する。その上での近年注目されているいくつかのトピックスについて学習し,実践的な知識としてこれらを自己のライフマネージメントに取り入れる態度を育成する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 骨格筋とエネルギー供給1 
筋線維タイプとエネルギー供給の種類 アスリートの筋線維はなぜ違うのか 
(授業時間外の学習/ Assignments) 骨格筋のエネルギー代謝について復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 骨格筋とエネルギー供給2 
酸素とミトコンドリア呼吸 運動時のATPの分解と再合成を核磁気共鳴スペクトルから 
(授業時間外の学習/ Assignments) ミトコンドリア呼吸とATPの分解と再合成を復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 持久力と酸素摂取量 
最大酸素摂取量の測定法 無酸素性作業閾値とは アスリートの最大酸素摂取量 
(授業時間外の学習/ Assignments) 最大酸素摂取量について総合的に復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 骨格筋の構造と機能1 
筋収縮メカニズム 筋収縮の種類とストレッチショートニングサイクル(SSC) プライメトリックトレーニングとは 
(授業時間外の学習/ Assignments) SSCと筋収縮様式について復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 骨格筋の構造と機能2 
プライメトリックトレーニングとは 伸張反射と巧さ 
(授業時間外の学習/ Assignments) プライメトリックトレーニングについて復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 筋力トレーニングの実際1 
筋の解剖 筋の羽状角を意識 筋力トレーニングですぐに筋肥大しない  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 筋の構造と筋力トレーニングのメカニズムについて復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 筋力トレーニングの実際2 
筋力トレーニングと関節トルク 間違った筋力トレーニング 
(授業時間外の学習/ Assignments) 筋力トレーニングと関節トルクについて復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 若年女性の肥満運動とダイエット(栄養) 
やせ願望 隠れ肥満の定義と隠れ肥満の現状 サルコペニア肥満 
(授業時間外の学習/ Assignments) 隠れ肥満の定義と隠れ肥満の現状,サルコペニアについて復習する。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 女性のための賢いダイエット1 
ケトン体ダイエット アスリートのケトン体体質 高GI食品 ダイエットのための運動 
(授業時間外の学習/ Assignments) ケトン体ダイエットについて復習する。 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 女性のための賢いダイエット2 
糖質の功罪 高GI食品 ダイエットのための運動 
(授業時間外の学習/ Assignments) 糖質の功罪,有酸素運動について復習する。 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 睡眠と健康1 
睡眠とノンレム睡眠 睡眠時間 睡眠負債チェック 
(授業時間外の学習/ Assignments) 睡眠のメアニズムについて復習する。 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 睡眠と健康2 
寝だめ サーカディアンリズム 体内時計 時差ボケ 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) サーカディアンリズムと時差ボケについて復習する。 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 熱中症と運動時の体温1 
WBGT 熱中症指針 運動での脱水 アイススラリー 
(授業時間外の学習/ Assignments) 熱中症と脱水について復習する。 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 熱中症と運動時の体温2 
運動での体温調節 熱放散 発汗 環境温と運動パフォーマンス 暑熱順化とは 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 暑熱での体温調節と夏季順化について復習する。 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括 
これまでの講義を総括し,健康のためのスポーツ医学について理解を深める 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) これまでの資料を復習する。 

登録者数や理解度関心度に応じて,内容や順序を変更することもある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  5%  出席状況 
小テスト  85%  ほぼ毎回の論述テストを課す。 
期末試験(レポート)  10%  健康と運動について生理人類学的に理解できているか包括的な内容を試験範囲とし,基本的な知識の習熟度を評価する。 

オンライン授業であるので,毎回の講義終了後に課題を課す。小テスト(課題レポート)に関する論述を800~1000字程度で回答してもらう。

<テキスト/Textbook>

書き込み式の講義資料をduetにて掲示し,各自自学する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。