シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16601018-583 

△スポーツ・パフォーマンス1-583 (柔道)
Sports Performance 1-583 -Judo-
1単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  実技/Skills practice

  黒澤 寛己

<概要/Course Content Summary>

身体力学や反射生理をもとにした技術的な運動科学をベースとして,柔道を構成する投げ技,固め技を段階的に学習する。 
授業は次のような内容と順序で進める予定であるが,受講者の理解度に応じて変更もあるのであらかじめ了承願いたい。

<到達目標/Goals,Aims>

受講生は,日本文化の一つである柔道を通して,調和のとれた身心の健康へ近づくことができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ガイダンス(内容紹介,すすめ方など)  (授業時間外の学習/ Assignments) 特になし 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本動作1(構え方,歩き方,組み方,崩し方,動き方など)と礼法  (授業時間外の学習/ Assignments) 基本動作と礼法の確認 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 基本動作2(構え方,歩き方,組み方,崩し方,動き方など)と礼法  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 膝車,横受身  (授業時間外の学習/ Assignments) 技の確認 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 大外刈,膝車・大外刈の連絡技,後方受身  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 小外刈,小外刈・大外刈の連絡技  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 小内刈,大内刈,小内刈・大内刈の連絡技  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 体落し,大内刈・体落しの連絡技  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 背負い投げ,小内刈・背負い技の連絡技  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 払い腰,内股,膝車・払い腰の連絡技,小内刈・内股の連絡技  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 返し技,足払い  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 抑え技(上四方固,横四方固,けさ固など)  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 締め技,関節技  (授業時間外の学習/ Assignments)  〃 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 自由練習  (授業時間外の学習/ Assignments) 自身の課題発見 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 受講を通して柔道から学んだことについて考察 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,発表,グループ作業の成果等)  80%  出席を重視する。その主要点を授業に対する積極性とする。 
技術到達度  20%  習得した技の到達度を受講態度などにより評価する。 
特記事項    欠席回数が4回以上の場合は,Fとする。欠席回数が4回未満の場合は,評価の対象とする。大学が実施する学生定期健康診断を受診していない学生は受講できない。柔道の授業には柔道衣を各自で用意すること。貸出用の柔道衣(学期中貸出,洗濯等管理を十分に行うこと)を希望する場合は,第1回目の授業で担当者に申し出ること。 

授業評価の解説は,授業講評で行う。

<テキスト/Textbook>

  特になし。 

 

<参考文献/Reference Book>

  特になし。 

 

<備考/Remarks>

担当教員への連絡方法は,第1回目の授業で示す。 
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,授業計画や成績評価基準に変更が生じる可能性がある。 
同様の理由で,授業を早めに終了することがある。授業の実施については,全日本柔道連盟の練習ガイドラインに準じて段階的に実施する予定である。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。