(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
ガイダンス(授業内容及び進め方についてなど)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
シラバスの内容を読み,講義に参加すること
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
基本的な打ち方(ハイクリア スマッシュ)簡易ゲーム ①
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
振り返りで記述したことを基に打ち方などを復習
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
基本的な打ち方(ドライブ ドロップ) 簡易ゲーム ②
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
振り返りで記述したことを基に打ち方などを復習
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
基本的な打ち方(ヘヤピン 復習) 簡易ゲーム ③
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
振り返りで記述したことを基に打ち方などを復習
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
シングルスゲームの進め方 ルールの確認
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
振り返りで記述したことを基に打ち方などの再度確認とフォーメーションとルールの復習
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
シングルスゲーム① 前回までに獲得した技術をうまく利用し,ルールに基づいたゲームができるようにする
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ルールの復習
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
シングルスゲーム② 前回までに獲得した技術をうまく利用し,ルールに基づいたゲームができるようにする
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ルールとゲームの組み立て方の復習
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
団体戦 ① 前回までの戦績をもとにグループ分けし,シングルスゲームによる団体戦を行う
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
次回からのダブルスゲームに生かせるように獲得した技術について振り返り,復習しておくこと
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
ダブルスゲーム ゲームにいかせる打ち方を工夫し,パートナーと連携できるようにする
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ルールと陣形の復習
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
ダブルスゲーム サービス,陣形の工夫 ① 簡易ゲーム
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ゲームの組み立て方,ルールと陣形の復習
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
ダブルスゲーム サービス,陣形の工夫 ② 簡易ゲーム ダブルスゲームのルールが理解できるようにする
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ダブルスゲームのルールを確認し,次週から活用できるようにする
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
ダブルスゲーム ① 前回までに獲得した技術をうまく利用し,ルールに基づいたゲームができるようにする
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ゲームの組み立て方,ルールと陣形の復習
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
ダブルスゲーム ② パートナーとの連携がうまくできるようにする
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ゲームの組み立て方,ルールと陣形の復習
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
団体戦 ② 前回までの戦績をもとにグループ分けし,ダブルスゲームによる団体戦を行う
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
今までの授業で獲得した技術,陣形のとり方,ルールなどを再度確認すること
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
まとめ シングルス ダブルスの試合を行う ルールに基づき,陣形,打ち方を工夫し,コミュニケーションを取りながらできるようにする
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
講義全体を振り返り,バドミントンの技術やストレッチが継続的に行かせるようにすること
|