シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16016612-002 

△環境の科学-2 (身近な自然環境の現状を探る)
Environmental Sciences-2 -What happens in nature environments ?-
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  光田 重幸

<概要/Course Content Summary>

現代は情報化社会と呼ばれ,環境問題についてもさまざまな情報が行き交っている。しかし情報が実態を反映しているのか,自分で確かめる機会は少ない。この講義では,生物学を中心に,日常生活で身近な環境問題について話してみたい。 
私たちの普段の暮らしは,家と学校とその途中の交通機関,休日や余暇に訪れる施設などに限られ,いっぽう自然の環境維持や改善は国や自治体の仕事が中心になっていることが多い。その結果,費用(税金)対効果(維持や改善)に問題が多い場合が少なくない。そのような観点からも問題を提起してみたい。

淀川下流で猛威をふるうヌートリア

<到達目標/Goals,Aims>

環境問題について,情報や実態を調べたり判断する知識・技術を身につける。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1.  (内容/ Contents) 講義案内:講義概要の紹介やレポートの書き方,採点方法などについてのガイダンス  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義スケジュ-ルに自分の予定を調整する。 
配布プリントの復習 
(実施回/ Week) 2.  (内容/ Contents) 京田辺キャンパスを歩いてみよう 
キャンパスを歩くため,歩きやすい靴や服装で。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 配布プリントの予習・復習 
(実施回/ Week) 3.  (内容/ Contents) 甘南備山の森林と都市型公園(1)  
現地講座で,3回分集中でおこなう。曜日や時間は相談の上決定。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 配布プリントの予習・復習 
(実施回/ Week) 4.  (内容/ Contents) 甘南備山の森林と都市型公園(2) 
現地講座で,3回分集中でおこなう。曜日や時間は相談の上決定。 
(授業時間外の学習/ Assignments) 配布プリントの予習・復習 
(実施回/ Week) 5.  (内容/ Contents) 甘南備山の森林と都市型公園(3) 
現地講座で,3回分集中でおこなう。曜日や時間は相談の上決定。  
(授業時間外の学習/ Assignments) 配布プリントの予習・復習 
(実施回/ Week) 6.  (内容/ Contents) 高度経済成長期以降,自然はどう変わったのか?  (授業時間外の学習/ Assignments) 昭和30年代までの暮らしについて,できるだけ予習をしておく 
(実施回/ Week) 7.  (内容/ Contents) 他人任せの環境の典型ー河川の生態系  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で聞いた内容について復習して理解する 
(実施回/ Week) 8.  (内容/ Contents) 改変された都市周辺環境ー湿生植物を中心に  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で聞いた内容について復習して理解する 
(実施回/ Week) 9.  (内容/ Contents) 生物絶滅の原因  (授業時間外の学習/ Assignments) 高度経済成長期以降のライフスタイルの変化について予習しておく 
(実施回/ Week) 10.  (内容/ Contents) 個生態学と個体群生態学  (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で聞いた内容について復習して理解する 
(実施回/ Week) 11.  (内容/ Contents) 人間にとっての環境と生物にとっての環境    (授業時間外の学習/ Assignments) 両者が同じでないことを復習し,理解する 
(実施回/ Week) 12.  (内容/ Contents) 外来生物の脅威(1):その種類と影響    (授業時間外の学習/ Assignments) 関連する事項について予習しておく 
(実施回/ Week) 13.  (内容/ Contents) 外来生物の脅威(2):生態系の崩壊    (授業時間外の学習/ Assignments) 授業で聞いた内容について復習して理解する 
(実施回/ Week) 14.  (内容/ Contents) ミティゲーションの方法   (授業時間外の学習/ Assignments) ミティゲーションについて予習をしておく 
(実施回/ Week) 15.  (内容/ Contents) 総合討論:人と自然の付き合い方を考える   (授業時間外の学習/ Assignments) 講義ノ-トを読み返し,復習して,総合討論に参加しよう。  

受講者と相談の結果,授業計画を変更することがあります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  20%  欠席だけでなく,遅刻にも注意すること。質問など,授業中の発言も重要です。 
中間レポート試験  40%  引用でなくオリジナルな見解がどう展開されているかが重要です。 
期末レポート試験・論文  40%  引用でなくオリジナルな見解がどう展開されているかが重要です。 

自然科学は具体的なデータやオリジナルな観察が非常に重要です。レポートをまとめる際には,自分の論旨がそれらに裏づけられているかどうか考えてください。

<テキスト/Textbook>

  講義中にプリントを配布する。 

 

<備考/Remarks>

レポートは受講生自身が二つ(中間・期末)について書き,その平均がレポート点になります。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。