(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
第1回
|
(内容/ Contents)
はじめに
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
イギリスの近代史について参考書を読んでおくこと。
|
(実施回/ Week)
第2回
|
(内容/ Contents)
ディズレーリと保守主義:『シビルあるいは二つの国民』
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ディズレーリについて予習
|
(実施回/ Week)
第3回
|
(内容/ Contents)
ディケンズとチャリティ:『オリバーツイスト』
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『オリバーツイスト』を読んでおくこと
|
(実施回/ Week)
第4回
|
(内容/ Contents)
モリスと社会主義:『ユートピアだより』
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
モリスについて予習
|
(実施回/ Week)
第5回
|
(内容/ Contents)
児童教育の誕生と展開:『ボーイズ・オウン・ペイパー』
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『フランケンシュタイン』を読んでおくこと
|
(実施回/ Week)
第6回
|
(内容/ Contents)
貧者と医療(1):救貧院
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
救貧院について予習
|
(実施回/ Week)
第7回
|
(内容/ Contents)
貧者と医療(2):『マーティン・チャズルウィット』
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
新救貧法について予習
|
(実施回/ Week)
第8回
|
(内容/ Contents)
「家庭の天使」から「新しい女」へ(1):『ジェーンエア』
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『ジェーンエア』を読んでおくこと
|
(実施回/ Week)
第9回
|
(内容/ Contents)
「家庭の天使」から「新しい女」へ(2):キャンベル卿夫人裁判
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
『ピグマリオン』を読んでおくこと
|
(実施回/ Week)
第10回
|
(内容/ Contents)
イギリス国内の黒人(1):オラウダ・エクィアノ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
イギリスでの奴隷解放について予習
|
(実施回/ Week)
第11回
|
(内容/ Contents)
イギリス国内の黒人(2):人類学協会
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
人類学協会について予習
|
(実施回/ Week)
第12回
|
(内容/ Contents)
ユダヤ移民とイーストエンド(1):大衆保守主義
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
東欧系ユダヤ人について予習
|
(実施回/ Week)
第13回
|
(内容/ Contents)
ユダヤ移民とイーストエンド(2):大衆保守主義
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
大衆保守主義について予習
|
(実施回/ Week)
第14回
|
(内容/ Contents)
イギリス近代史の中の障がいのある人々
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
ジョン・ロックについて予習
|
(実施回/ Week)
第15回
|
(内容/ Contents)
まとめ
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
第2回~第14回で示した項目について復習しましょう。
|