シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16002347-059 

△日本史(2)-59 (医史学からみた個人)
Japanese History (2)-59 -Individuals seen from medical history-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  近藤 裕樹

<概要/Course Content Summary>

【本年度は対面ではなく,遠隔(オンライン)による講義形態となります】 
講義の進め方に付きましては,初回にe-class でお知らせしますので各自確認して下さい。 
 
 この講義では,疾病・医学・医療といった視点から日本史を考察していく。一言で「病」や「医学」といってもそれは我々一人一人に関係する「個人的問題」であると同時に,その当時の社会や文化,法律,経済,政治といったあらゆる諸方面に関係する「公衆的問題」でもある。 
 言うまでもなく両者とも重要ではあるが,これまでの歴史を紐解く時,果たしてそこには双方のバランスのとれた医学思想・医療政策が採られてきたであろうか。今現在社会問題化している最先端医学・医療に対して我々に必要な多角的視点を養うためには,歴史から多くのことを学ばなければならない。 
 従って,「病とは何故に治療されなければならぬのか」「何故に健康でなければならぬのか」という我々が無意識的に「常識」としている概念を今一度問う必要があろう。 
 秋学期では,医学や医療が個人の権利や思想においていかなる対立や混乱を惹起するかについて特に論じたい。

<到達目標/Goals,Aims>

医学・医療など生命に関わる問題を通して,学生が様々な見解や自己価値観との相違を把握することで,自己意見の相対化と他者意見を受け入れる寛容さを身に付けることが出来るようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) はじめに  (授業時間外の学習/ Assignments) 今日の医療問題に関心を持ち,その歴史的背景を探る。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 近代京都における狂犬病対策  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 福沢諭吉の遺伝論  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 近代日本における人種改良論  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 新マルサス主義と産児調節論  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 厚生省の設置 〜技術立国の胎動〜  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 国民優生法とその成立過程  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 優生保護法について  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ハンセン病と隔離政策  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 神谷美恵子 〜極限と生きがいについて〜  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 太田典礼 〜安楽死思想の本流〜  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 日本安楽死協会設立と法制化論争 〜自己の死と人間の死〜  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 軍陣医学と医の倫理 〜医史学からの警鐘〜  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 臓器移植 〜死者の価値化〜  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 

以上はあくまで予定であり,多少変更する可能性あり。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

出席点  30%  毎週の課題について感想文を提出しているか否か。 
感想文  70%  テーマに関する問題意識,それに答える論述・結論。 
字数は500字以上 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
58 10.3 24.1 34.5 13.8 17.2 0.0 2.0

<テキスト/Textbook>

  担当者作成のプリントを使用。 

 

<参考文献/Reference Book>

  必要に応じて,講義中に紹介する。 

 

<備考/Remarks>

担当教員と受講学生との連絡手段としてe-classを使用する。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。