シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16001200-061 

△世界の宗教-61 (諸宗教の世界観とエートス)
Religions of the World-61 -World Views of Religions and Their Ethoses-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

三宅 威仁 村山 盛葦 平岡 光太郎 石黑 安里
朝香 知己 村上 みか 青木 保憲 森山 央朗
四戸 潤弥 西 直美 大島 智靖 崔 弘徳
住家 正芳

<概要/Course Content Summary>

 現代日本社会においては7割前後の人々が「無宗教」であることを自認している。しかし,世界においては大多数の人々が何らかの信仰を抱きながら日々の生活を営んでいるのであり,他文化と遭遇して円滑に交流を進めていく際には,交流相手の文化,特に宗教や宗教と結び付いた習俗への理解が求められる。また,「無宗教」を自認する日本人も実際には宗教的な行為を頻繁に行っているのであり,宗教について学ぶことは自己理解のためにも必要である。 
 宗教は信仰者に対して最も包括的な世界観を提示する。多種多様な宗教はいずれもその教えの中で,宇宙の成り立ちや仕組み,人類の始まりや行く末を描き出している。また,宗教はそうした世界の中で人間の生きるべき道も指し示す。宗教は善なる生き方を説き勧めると同時に,悪や欲から離れ切れない人間に救いをもたらす。 
 この科目は,キリスト教やイスラーム,ヒンドゥー教,仏教など,世界に存在する主要な宗教について,信仰者がどのような世界観を抱いているか,またどのような生活を営んでいるかに焦点を当てて考察する。 

<到達目標/Goals,Aims>

 世界の主要な宗教が教える世界観と,そうした教えに従って生きる人々の現状を理解する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本人にとっての宗教  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 世界の宗教を学ぶ意義  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ユダヤ教の教え  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ユダヤ教の現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) キリスト教の教え  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ヨーロッパにおけるキリスト教の現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) アメリカにおけるキリスト教の現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イスラームの教え  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) アラブ諸国におけるイスラームの現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) アジア諸国におけるイスラームの現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 仏教の教え  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) アジア諸国における仏教の現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) インドにおける宗教の現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 韓国における宗教の現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,次週までに小レポートを作成すること(3時間)。 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 中国における宗教の現状  (授業時間外の学習/ Assignments) 指定された参考文献を読み,提出期限までに小レポートを作成すること(3時間)。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  100%  講義内容の理解と参考文献の読解を確認する。 

 毎回,課題を提示し,1200字程度の小レポートの作成を求める。小レポートは次回の授業時に回収する。期限後の提出は認めない。小レポートはそれぞれ6.67点を満点として採点する。小レポートの提出を6回以上怠った場合はF評価となる。また,コピー&ペーストのような不正行為があった場合も直ちにF評価となるので,注意すること。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
147 38.8 35.4 4.1 7.5 14.3 0.0 2.8

<テキスト/Textbook>

特定のテキストは使用しない。適宜プリントを配布する。

<参考文献/Reference Book>

 教室で紹介する。

<備考/Remarks>

 「世界の宗教ー11」と「世界の宗教ー61」はテレビ講義(遠隔授業)システムを利用して同時開講します。今出川校地の授業を京田辺校地に配信します。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。