シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16000022-051 

△新約聖書とキリスト教-51 (現代の視点からの学び )
The New Testament and Christianity-51 -The Study from the Contemporary Viewpoint -
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  越川 弘英

<概要/Course Content Summary>

 この講義では,キリスト教の正典である新約聖書の概説と現代へのメッセージを扱う。新約聖書とその中心に位置するイエス・キリストの思想と行動,また初期キリスト教の歴史,思想,文化などに関する基礎的な知識を学ぶと共に,それが現代人の世界観や人生観とどのような関わりを持つかを考察する。 
 なおこの講義は,同志社大学において初めてキリスト教に接する学生を主な対象として行う導入的な位置づけのクラスである。 
 本講義は春学期開講の「旧約聖書とキリスト教(現代の視点からの学び)」(※2016年度以前生は「キリスト教と人間1(旧約聖書の視点から)」と合わせて受講することが望ましい。

<到達目標/Goals,Aims>

 キリスト教主義大学である同志社大学の建学の精神の基であるキリスト教についての基礎的理解を得ると共に,受講者が新約聖書における様々な思想や価値観を自らの生き方や考え方を省察する拠り所のひとつとして活用できるようになることを目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) オリエンテーション  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義の概要,テキストの概要を確認すること 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 新約聖書の基礎知識  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「序」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 歴史的背景~紀元前6世紀以降  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第1章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 紀元1世紀のユダヤ人社会(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第2章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 特別講義 
Doshisha Spirit Week 講演 
*この回に限り,10月28日1講時にZoomによるライブ配信で行うので注意すること 
(授業時間外の学習/ Assignments) 感想を提出する場合は任意レポートを作成すること 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 紀元1世紀のユダヤ人社会(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第3章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) イエスの誕生  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第4章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) イエスの先駆者~バプテスマのヨハネ  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第5章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) イエスの言葉によるメッセージ~神の国と隣人愛  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第6章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) イエスの行動によるメッセージ(1)~奇跡  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第7章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) イエスの行動によるメッセージ(2)~共食  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第7章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) イエスの弟子たち~ペトロとユダを中心に  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第8章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) イエスの死と復活  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第9章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 初期キリスト教の成立と展開(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第10章」を予習・復習すること 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 新約聖書の誕生  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト「第11,12章」を予習・復習すること 

・この講義はインターネットを使ったオンライン授業(オンデマンド型の配信)によって行う。原則として,毎週月曜日に新しい講義の配信を開始するので,各自,e-class上からアクセスし,その週のうちに視聴すること。なお配信授業は,前半(8回まで)をキリスト教文化センターの森田喜基先生が,後半(9回以降)を同センターの越川弘英(本講義担当者)が作成するビデオによって行う。 
・講義で用いるパワーポイント画像は,毎回,e-class の該当箇所(資料)にアップするので,各自で確認すること 
・第5回講義はキリスト教文化センター主催 Doshisha Spirit Week の公開講演を講義の一環として行うので,必ず視聴すること 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

中間レポート試験  40%  テキストを読んで内容をまとめ,感想を記すこと 
期末レポート  60%  後日提示するレポートの課題や要領を踏まえた上で,自らの理解や意見を盛り込んだレポートを作成すること 

・Doshisha Spirit Week の公開講演の任意レポートを成績評価の加点対象として考慮する(1回のみ) 
・チャペル・アワーの奨励についての任意レポートを成績評価の加点対象として考慮する(3回まで)

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
258 11.6 36.0 23.3 1.6 27.5 0.0 2.0 *

<テキスト/Textbook>

越川弘英  『新約聖書の学び』 (キリスト新聞社、2016)

 

<参考文献/Reference Book>

クラスにおいて提示する

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。