シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


16000012-054 

△キリスト教と人間2-54 (新約聖書の視点から)
Christianity and A Human Being 2-54 -From the Viewpoint of the New Testament-
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  入 順子

<概要/Course Content Summary>

この講義では,キリスト教の正典である新約聖書の概説と現代へのメッセージを扱う。新約聖書とその中心に位置するイエス・キリストの思想と行動,また初期キリスト教の歴史,思想,文化などに関する基礎的な知識を学ぶと共に,それが現代人の世界観や人生観とどのような関わりを持つかを考察する。 
 なおこの講義は,同志社大学において初めてキリスト教に接する学生を主な対象として行う導入的な位置づけのクラスである。 
 本講義は春学期開講の「旧約聖書とキリスト教(現代の視点からの学び)」(※2016年度以前生は「キリスト教と人間1(旧約聖書の視点から)」と合わせて受講することが望ましい。

<到達目標/Goals,Aims>

 キリスト教主義大学である同志社大学の建学の精神の基であるキリスト教についての基礎的理解を得ると共に,受講者が新約聖書における様々な思想や価値観を自らの生き方や考え方を省察する拠り所のひとつとして活用できるようになることを目標とする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 新約聖書とは何か  (授業時間外の学習/ Assignments) 聖書の該当箇所を読む 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) イエス・キリスト  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 福音書の読み方(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 福音書の読み方(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) イエスの系図  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 誕生物語  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) クリスマスについて  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) イエスの教え(1)愛について  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) イエスの教え(2)たとえ話  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) イエスの宣教(1)イエスと出会った人々  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) イエスの宣教(2)癒し・奇跡  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 受難物語(1)なぜ十字架に  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 受難物語(2)十字架の意味と復活  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 初期キリスト教の成立  (授業時間外の学習/ Assignments) 同上 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) 秋学期の講義内容のまとめと総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 講義内容を復習する 

授業計画は適宜変更することもある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

小レポート  30%  授業内容に関するレポート提出をしてもらう。 
課題に沿った内容であること,授業内容をどのように理解したかが評価のポイントとなる。 
 
期末レポート試験・論文  70%  秋学期の授業の中から,論題を出す。論題に沿った内容であること,授業内容をどのように理解したかが評価のポイントとなる。 

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
448 4.5 50.9 24.3 12.1 8.3 0.0 2.3 *

<テキスト/Textbook>

  『聖書(新共同訳)』 (日本聖書協会、1989)

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。