シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


35620615 

△セルフアウエアネス(コーチング入門)
Self Awareness (Introduction to Coaching )
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  廣安 知之 赤木 広紀

<概要/Course Content Summary>

.コミュニティの形成には,ヒトとヒトのコミュニケーションが肝要である。いかにヒトに対峙しいかにヒトと協働するかは,今後ますます技術が進歩する中で重要な事項である。そのためには,他人の意見や気持ちを傾聴することも重要であるが,まず自分自身の意見や気持ちを理解する技術が必須である。「セルフアウエアネス」とは文字通り自己に意識を傾けることである。本稿では,コーチングを通じて,自分自身を知る技術を身につける。なお,本講義では,企業においてコーティングを現在行っている教員が,実技を交えながら解説する。

<到達目標/Goals,Aims>

【知識】コーチングとセルフアウエアネスとは何かを知り,どのようなフィードバックが自身にあるかを知る【技能】コーチングとセルフアウエアネスを実行する技術を身につける。【態度】演習を通じて,実際のコーチングとセルフアウエアネスを体験する。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) はじめに  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 傾聴とは  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 質問とは  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) フィードバックとは  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) KnowNothingステートとは  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 意図的な共同関係とは  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) レクチャー:ゴール設定  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) GROWモデルとは  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 反映のスキルを使って相手の話を聴く  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) KBPT法とは(効果的な振り返りの手法)  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 質問について(質問の種類)  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) ジョハリの窓とは(内的自己認識と外的自己認識を拡大する)  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) エクササイズ:ジョハリの窓を使って,自己開示とフィードバックを実践する  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 自分の価値観を洗い出す  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 4時間(復習2時間,予習2時間) 

学生の進捗に合わせて授業計画の変更あり。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,議論への参加)  30%   
授業内評価  35%  担当箇所発表および議論など 
提出物  35%  レポートなど 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。