シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


35600716 

グローバル・リソース・マネジメント特論16
GRM Selected Theme C16
4単位/Unit  通年/All year  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  埋橋 孝文

<概要/Course Content Summary>

日本とアジアの社会保障・社会福祉のホット・イシュー― 
本講義では現在日本とアジアの「社会保障・社会福祉のホット・イシュー」「今そこにある問題」をとり上げ,理解を深めることをめざしています。 
今年度は「日本の福祉政策」を取り上げます.

<到達目標/Goals,Aims>

学生が,社会保障の基礎理論をマスターし,アジアの社会保障の現状や今後の展望などに応用できるようにする。 
今年度は特に「日本の福祉政策」についての理解を深める.

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1~2  (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 3~6  (内容/ Contents) 年金について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 7~10  (内容/ Contents) 医療について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 11~14  (内容/ Contents) 介護について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 15~18  (内容/ Contents) 住宅について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 19~22  (内容/ Contents) 貧困と生活保護について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 23~26  (内容/ Contents) 高齢化について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 27~28  (内容/ Contents) アジアの社会保障について  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 
(実施回/ Week) 29~30  (内容/ Contents) 発表とまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習と復習 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点  20%  授業中に理解度を確かめる 
小レポート  20%  個々のトピックについての理解度を確かめる 
期末レポート試験  60%  自分なりの知見をどの程度確立しているかを確かめる 

<テキスト/Textbook>

埋橋孝文  『『どうする日本の福祉政策』』初版  (ミネルヴァ書房、2020)

 

 

 

 

 

<参考文献/Reference Book>

  初回授業時に示します。 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。