シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


15030040-001 

△図書館情報技術論-1
Information Technology for Library-1
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  原田 隆史

<概要/Course Content Summary>

図書館で必要とされる様々な情報技術に関して,その基礎的知識を身につけるため,主として以下のテーマについての講義を行います。 
 1) コンピュータやネットワークに関する基礎的な知識 
 2) 図書館業務に関する技術(図書館システム,Webページを用いた情報発信など) 
 3) データの管理を中心とした技術(データベース管理システム,デジタルアーカイブなど) 
 4) ネットワークセキュリティと図書館 
 5) 情報技術と社会 
 
担当者は司書資格を有しており国会図書館で国会図書館サーチの開発・運用などに関する経験も有しています。その経験も活かして図書館システムや情報システムに関する講義を行います。

<到達目標/Goals,Aims>

・図書館情報学を学ぶ際に必要な基本的な情報技術を身につけることができる 
・図書館をとりまく多様な情報環境について考えるための基礎となる知識を身につけることができる 
・各種の図書館業務に関わる技術手法について理解し,取り扱うことができるようになる 
・図書館活動を行う際に,どのような情報技術が利用可能であるのかを判断する能力が身につく

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 情報技術と図書館(ガイダンスに代えて)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) アナログとデジタル  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) コンピュータとは何か,コンピュータのハードウェア  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ソフトウェアとアルゴリズム  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ネットワークの基礎知識  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) ネットワークサービスと電子資料の要素技術  (授業時間外の学習/ Assignments) HTML,CSS,XMLなどについて調べ理解する 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) データベース管理システムの仕組みと検索技術の実際  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 図書館業務システムの仕組み  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 図書館システムをめぐる最新の動き(ディスカバリーインタフェースなど)  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 図書館における外部サービスの利用,WebAPI  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) デジタルアーカイブの理論と実際  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) ネットワーク情報資源とメタデータ  (授業時間外の学習/ Assignments) ネットワーク情報源に対するメタデータ付与に関する課題 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 電子文書と電子出版,電子書籍 
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 電子書籍フォーマットに関するレポートを作成する 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 図書館の管理・運営とセキュリティ管理  (授業時間外の学習/ Assignments)  
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) ネットワーク社会の中での図書館サービス(まとめに代えて)  (授業時間外の学習/ Assignments)  

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点    平常点は設定しませんが,授業に積極的に関わった場合には加点することもあります。逆に部屋にいても授業に参加していない場合は評価をマイナスとします。 
小レポート  40%  小さいレポートを1~2回提出する予定。 
期末試験 または 期末レポート  60%   

<テキスト/Textbook>

杉本重雄編  『図書館情報技術論-現代図書館情報学シリーズ3-』 (樹村房、2014) ISBN:978-4883672035 

 

テキスト以外の内容も授業では取り扱います。上記以外に下記Webページも併用して授業を進めます。

<参照URL/URL>

図書館情報技術論 
e-classではなく,このWebページを使う予定です 
 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。