|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 本講義では,第二次世界大戦後のヨーロッパの社会の変容を,フランスを例に論じる。この時代のフランスを語るときに1940年の夏からおよそ4年間続いた対独協力路線を選んだヴィシー政権を抜きにして語ることはできない。未だにこの過ぎ去ろうとしない過去として呼ばれているこの期間は今日のフランスでどのような形で現れ,語られ,扱われているのか。 <到達目標/Goals,Aims> 現代フランスについての知識を得る。現代フランス社会の諸問題について理解できるようになる。 <授業計画/Schedule>
授業は原則的にZOOMを使い,ライブで毎回実施します。ミーティングのID,PWは授業開始までにDUETにてお知らせします。授業計画内容はあくまでも目安です。内容が前後したり(特に1回目と2回目の課題テストを実施する時期),受講者の興味の対象を知るために最初に採ったアンケート結果によって内容に若干の変化がある可能性もあります。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
問題意識をもって授業に参加されることを望みます。授業日数の3分の2以上の出席がない場合は評価できません。 <テキスト/Textbook> 随時,PDFでプリントを配布します。 <参考文献/Reference Book>
<備考/Remarks> 担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |