<概要/Course Content Summary>
この授業では,インドネシアに関する知識を,インドネシア語を使って獲得できる能力を習得させることを目標とする。特に既習の文法的知識を使ってテキストを精読することを通して,正確な構文理解の力を身に付けさせることに重点を置く。具体的にはインドネシアの地理,文化,歴史に関する事柄を内容としコンパクトにかつ平易に書かれた文章をテキストに使い,一授業時一テーマとして授業を進める。そうすることにより,学期終了時には,インドネシア語の読解力だけでなく,インドネシアについての初歩的知識も身に付いている予定である。復習のための小テストがある。最終回ではインドネシアに関する知識の理解を評価するためのテストを行う予定である。
<到達目標/Goals,Aims>
インドネシアに関する知識を,インドネシア語を使って獲得できる能力を習得させることを目標とする。
<授業計画/Schedule>
(実施回/ Week)
|
(内容/ Contents)
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
|
(実施回/ Week)
1
|
(内容/ Contents)
インドネシア共和国歴史
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
2
|
(内容/ Contents)
多民族を知る
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
3
|
(内容/ Contents)
宗教
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
4
|
(内容/ Contents)
都市と人々の暮らし
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
5
|
(内容/ Contents)
復習およびクラス発表I
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
6
|
(内容/ Contents)
経済発展
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
7
|
(内容/ Contents)
産業
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
8
|
(内容/ Contents)
環境問題I
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
9
|
(内容/ Contents)
環境問題II
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
10
|
(内容/ Contents)
復習およびクラス発表II
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
11
|
(内容/ Contents)
食文化
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
12
|
(内容/ Contents)
芸術・舞踏
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
13
|
(内容/ Contents)
芸術・音楽
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
14
|
(内容/ Contents)
民衆工芸・バティク
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
(実施回/ Week)
15
|
(内容/ Contents)
まとめと復習
|
(授業時間外の学習/ Assignments)
授業の前に配った資料を読んでくること。わからない単語は辞書を引いて単語帳を作り,文章も訳してみること。(1時間)
|
上の学習計画を実現するために予習は必須である。毎回,必ずインドネシア語辞書を持参すること。
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
平常点(出席,クラス参加)
|
30%
|
積極的な学習能度を評価する
|
クラス発表
|
30%
|
小テストは第5回の授業に実施する。クラス発表は第10回の授業に実施する
|
期末試験
|
40%
|
|
上記の評価項目を総合して最終的な成績を算出する。成績にはテストのスコアのみならず授業態度も考慮するため必ず授業に出席すること。成績評価に関するその他の詳細については第1回の授業で解説する。
<テキスト/Textbook>
このプリント教材はこの授業用に作成したもので市販されているものではない。
<備考/Remarks>
担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。
|