シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


12201202 

△地域文化理解のためのインドネシア語2(文法)
Indonesian for Regional Understanding 2 (Grammar)
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  講義/Lecture

  MEUTIA AMI AMINAH

<概要/Course Content Summary>

この授業では,インドネシア語の基本的文法事項,特に能動と受動,動詞の接頭・接尾辞,関係代名詞,時制,複数形等について習得させることを目標とする。具体的には,まず個々の事項の説明を行い,次いで,関連の練習問題を重ねる。そうすることにより,構文把握力を身に付けることができる。なお授業では毎回宿題を提出してもらう予定である。また,復習のために小テストを二回予定している。その時に単語や,その単語を使用した文章を作ってもらい,それに対する評価を行う。最終試験は基本的文法事項の理解を評価するためのテストを行う予定である。

<到達目標/Goals,Aims>

インドネシア語の基本的文法事項を習得し,多様な表現ができるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第1回  (内容/ Contents) 能動と受動  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第2回  (内容/ Contents) 動詞(me-kan)  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第3回  (内容/ Contents) 動詞(me-i)  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第4回  (内容/ Contents) 動詞(memper-)  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第5回  (内容/ Contents) 復習および小テストI  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第6回  (内容/ Contents) 動詞の接頭・接尾辞  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第7回  (内容/ Contents) 名詞(-an)  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第8回  (内容/ Contents) 関係代名詞  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第9回  (内容/ Contents) 複数形  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第10回  (内容/ Contents) 復習および小テストII  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第11回  (内容/ Contents) 時制  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第12回  (内容/ Contents) 命令文  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第13回  (内容/ Contents) 疑問詞  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第14回  (内容/ Contents) 原級,比較級,最上級  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 
(実施回/ Week) 第15回  (内容/ Contents) まとめと復習  (授業時間外の学習/ Assignments) 単語を沢山覚え,使い方を理解し,使ってみること。(1時間) 
 

上の学習計画を実現するために予習は必須である。毎回,必ずインドネシア語辞書を持参すること。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加)  30%  積極的な学習能度を評価する 
中間試験IとII  30%  I第5回の授業に実施する。II第10回の授業に実施する 
期末試験  40%  第15回の授業に実施する。 

上記の評価項目を総合して最終的な成績を算出する。成績にはテストのスコアのみならず態度も考慮するため必ず授業に出席すること。成績評価に関するその他の詳細については第1回の授業で解説する。

<テキスト/Textbook>

プリントを配布する。

<備考/Remarks>

担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。