シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


12200056-106 

△グローバル地域文化専門セミナーⅡ-106
Senior Seminar in Global and Regional Studies II-106
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  水谷 智

<概要/Course Content Summary>

本セミナーは,ヨーロッパと非ヨーロッパ(南北アメリカ・アジア・アフリカ)のあいだの植民地的関係およびその現代世界への影響を対象とする。「発展セミナーⅠ」「発展セミナーII」「専門セミナーI」で学んだことを踏まえつつ,プレゼンテーションとディスカッションを通じて本主題に関する理解をさらに深め,卒業論文の作成に向けた各自の研究を具体化していく。具体的には,事前に提出された数名分の卒論の一部を全員で読み,批評をし合うことで,学術論文の作成に必要な知識とスキルを習得していく。

<到達目標/Goals,Aims>

自分の研究の成果を学術論文のかたちで表現・公表できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(7)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(8)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(9)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッショ植民地的関係およびその現代世界への影響に関するン(10)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 植民地的関係およびその現代世界への影響に関する卒業論文執筆のためのプレゼンテーション&ディスカッション(11)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間以上) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) コース合同の成果発表会(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) コース合同の成果発表会(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) コース合同の成果発表会(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間) 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  70%   
提出物  30%   

・ディスカッションへの貢献度を重視する。 
・コース合同の成果発表会には,自分の回だけではなく,必ず3回すべて参加すること。

<テキスト/Textbook>

授業中に適宜指示する。

<備考/Remarks>

担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。