|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 専門セミナーⅡでは,ヨーロッパ諸地域における「思想」「宗教」「教育」のいずれかに関わる現象や問題群を主題化し,その歴史・文化・社会の基層にある問題構造・要因に迫りながら,卒業論文の完成へ向けて研究指導をおこなう。個別報告と共同討議を通じて内容を洗練させ,各自の執筆過程に活かしながら,卒業論文を完成させる。遅くとも10月末には最初の全体草稿を仕上げ,提出することを目標とする。なお,卒業論文提出後は,ヨーロッパコース合同の成果発表会で口頭発表をおこなう。 <到達目標/Goals,Aims> (1)自己に固有の主題を発見し,そのおもしろさ,難しさ,大切さを深く理解できるようになる。 <授業計画/Schedule>
受講者と相談のうえ,文献,内容,進め方を若干変更する可能性がある。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
13-15回のコース合同の成果発表会に参加すること。自分の発表のとき以外は,他の発表に参加すること(発表会への参加も評価の対象なので注意すること)。 <テキスト/Textbook> 授業時に指示する。 <参考文献/Reference Book> 指定しない。 <備考/Remarks> 担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |