|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 大学4年間の学びの一つの重要な到達点としての卒業論文を完成させることが本セミナーの目的である。前半ではゼミでの発表を通して各自の設定した問い,方法論,先行研究と分析対象の各種資料,論述の構成を最終的に確認し,着実に執筆を進めていく。11月半ばには全体の原稿を執筆することを目標にし,その後内容そして表現の点で不十分な点について再考・修正を行い,論文の完成度を高めていく。12月に卒論を提出した後は,1月にコース合同の口頭発表会を行う。 <到達目標/Goals,Aims> 自らの関心や問いを学術的な方法で探求し,論文の形でまとめることができる。 <授業計画/Schedule>
<成績評価基準/Evaluation Criteria>
<テキスト/Textbook>
<参考文献/Reference Book> 授業時に指示する。 <備考/Remarks> 担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |