シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


12200054-304 

△グローバル地域文化発展セミナーⅡ-304
Junior Seminar in Global and Regional Studies II-304
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  遠藤 徹

<概要/Course Content Summary>

 本講義においては,アメリカ文化研究の基礎的な手法を身につけ,それを用いて論文を完成するための方法論について演習形式で学んでいく。 
 授業の前半は,輪読形式でアメリカ文化についての理解を深めるための書籍を読んで議論する。議論の内容はKJ法を用いて要約する。授業の後半は,各自の卒論に向けたテーマを発表し,それについてゼミ生皆で議論することで,さらに深めていくべき課題を明らかにする。 
 担当者は,アメリカ文化に関連した著作を刊行した経験を有し,その経験を活かしアメリカに文化ついて解説する。

<到達目標/Goals,Aims>

・現代アメリカ文化の基本的な特徴について具体例を通して理解できるようになる。 
・卒論に向けて,自分のテーマを明確にし,取り組むべき課題が把握できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 第一回  (内容/ Contents) Intoroduction  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『リンカーン』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第二回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第一章政治  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『ゼロ・ダーク・サーティ』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第三回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第ニ章外交と戦争  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『キャピタリズム』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第四回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第三章経済  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『ア・フュー・グッドメン』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第五回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第四章法  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『ミュンヘン』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第六回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第五章宗教  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『フィフス・エステート』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第七回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第六章テクノロジーとSF  (授業時間外の学習/ Assignments) 六章までの内容の振り返り(2時間) 
(実施回/ Week) 第八回  (内容/ Contents) 中間総括  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『ブロークバック・マウンテン』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第九回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第七章ジェンダー,セクシュアリティ  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『ダークナイト』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第十回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第八章エンターテインメント  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『不都合な真実』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第十一回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第九章環境・エネルギー問題  (授業時間外の学習/ Assignments) テキストを読み,授業で扱う映画『フェミサイド』を観てくる(2時間) 
(実施回/ Week) 第十二回  (内容/ Contents) 『映画で読み解く現代アメリカ―オバマの時代』第十章人種とマイノリティ  (授業時間外の学習/ Assignments) この本全体の振り返り(2時間) 
(実施回/ Week) 第十三回  (内容/ Contents) 学生発表(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備(2時間) 
(実施回/ Week) 第十四回  (内容/ Contents) 学生発表(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備(2時間) 
(実施回/ Week) 第十五回  (内容/ Contents) 学生発表(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 発表準備(2時間) 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  20%  授業参加,授業貢献 
期末レポート試験・論文  30%  独自の視点でレポートを作成できているかどうか 
クラスで発表など  30%  自分のテーマが明確になっているかどうか 
クラスへの貢献度  10%  他者の発言をしっかり受け止めて対応できているかどうか 
提出物  10%  授業中の提出課題 

<テキスト/Textbook>

越智道雄編  『映画で読み解く現代アメリカ-オバマの時代-』 (明石書店、2016年) ISBN:978-4-7503-4180-4 

 

<備考/Remarks>

担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。