シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


12200054-204 

△グローバル地域文化発展セミナーⅡ-204
Junior Seminar in Global and Regional Studies II-204
2単位/Unit  秋学期/Fall  今出川/Imadegawa  演習/Seminar

  王 柳蘭

<概要/Course Content Summary>

東アジアならびに東南アジアにおける人文・社会科学的な課題を選び,主として人類学的視点を重視しつつ,学生の関心に沿ったテーマの設定を行い,活発な学術的議論を通して,多角的な視点を養うことを目標とする。流動化する現代世界・地域における人・民族・宗教・文化の接触やボーダーイッシュー・アイデンティティの諸問題について,学生間で議論することが求められる。とりわけ,マクロな制度論のみならず,ボトムアップ的な視点から国家・社会・民族・共同体・個人の関係性について考えていく姿勢をみにつけていくことが期待される。 
 
グローバル地域文化発展セミナーIでの経験を踏まえ,自分の意見を明確につたえ,異なる意見に耳を傾けながら,相互に学術的な意見を述べる訓練をさらに積極的に行ってもらいたい。卒業論文に向けた課題の設定,関連文献の収集や可能であればフィールドワークについては,より具体的な研究計画を作成し,卒業論文に向けた見取り図を描く。 

<到達目標/Goals,Aims>

研究,発表,資料収集の方法を学び,卒業論文作成に必要な基本的知識と能力を得られるようになる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) 1  (内容/ Contents) 調査計画の発表と議論①  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト・参考文献を読み,予習・復習(1時間) 
(実施回/ Week) 2  (内容/ Contents) 調査計画の発表と議論②  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト・参考文献を読み,予習・復習(1時間) 
(実施回/ Week) 3  (内容/ Contents) 調査計画の発表と議論③  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト・参考文献を読み,予習・復習(1時間) 
(実施回/ Week) 4  (内容/ Contents) 図書館講習  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(1時間) 
(実施回/ Week) 5  (内容/ Contents) 調査計画の発表と議論④  (授業時間外の学習/ Assignments) テキスト・参考文献を読み,予習・復習(1時間) 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 卒業論文にむけた問いの設定と先行研究の発表①  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 7  (内容/ Contents) 卒業論文にむけた問いの設定と先行研究の発表②  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 8  (内容/ Contents) 卒業論文にむけた問いの設定と先行研究の発表③  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 9  (内容/ Contents) 卒業論文にむけた問いの設定と先行研究の発表④  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 卒業論文にむけた問いの設定と先行研究の発表⑤  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 卒業論文にむけた問いの設定と先行研究の発表⑥  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) ポスター発表の準備①  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) ポスター発表の準備②  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) ポスター発表①  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) ポスター発表②  (授業時間外の学習/ Assignments) 報告準備(1時間) 

受講者の習熟度や授業の進度により,授業計画や内容を若干変更することがある。 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  出席だけでなく,積極的な議論への参加など,ゼミへの取り組みから総合的に評価する。 
 
期末レポート試験・論文  40%  研究の進捗状況について,レポートを提出する。 
クラスで発表など  30%  レジュメの完成度,報告・発表の様子,質疑応答の状況などから評価する。  

<テキスト/Textbook>

授業内で指示する。

<参考文献/Reference Book>

日本平和学会  『平和を考えるための100冊+α』(法律文化社、2014)さまざまな事象に向き合い,他者との共生を考えるヒントになる。 
 

 

 

 

 

<備考/Remarks>

担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。