|
|||||
※学期中に内容が変更になることがあります。 | |||||
2020年度
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<概要/Course Content Summary> 本セミナーでは,ヨーロッパにおける国民国家,国民統合,ナショナリズムなどに関する諸問題を扱う。発展セミナーⅡでは,発展セミナーⅠで身につけた知識と学術的な技能をもとに,卒業論文執筆に向けた指導を行う。具体的には,発展セミナーⅠで絞り込んだテーマに関する文献や資料を収集し,文献リストを作成する。それと平行して先行研究の整理を行い,卒業論文のテーマの絞込みを行い,問題設定を確定させる。授業では,各自が先行研究の整理および問題設定について発表し,クラス全体で議論する。全体議論では,各テーマに関連して,各自の関心に引き付けて発言する訓練を行う。学期末には,卒業論文構想(序論と章立て)の作成を目指す。 <到達目標/Goals,Aims> ①関心のあるテーマに関する文献や資料を収集することができるようになる。 <授業計画/Schedule>
受講者と相談の結果,授業計画を変更する可能性がある。 <成績評価基準/Evaluation Criteria>
欠席は原則認めないが,やむをえず欠席をする場合は事前に直接担当教員に連絡すること。 <テキスト/Textbook> 授業内で指示する。 <参考文献/Reference Book> 授業内で指示する。 <備考/Remarks> 担当教員への連絡は,基本的に授業直後の時間帯に行うこと。それ以外の場合はDUETのメッセージ機能やe-classから連絡を試みること。それでも連絡が取れない場合は教員の所属学部事務室にて相談すること。 |
|
お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
|
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。 |