シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11933405 

△外国語から見た日本語 (対照言語学入門)
Japanese Viewed from Foreign Languages -Introduction to Contrastive linguistics-
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  講義/Lecture

  金 珠

<概要/Course Content Summary>

【本講義はオンデマンド型授業です。毎週e-classにて授業動画を配信します。必ず確認してください。】 
対照言語学とは,言語と言語の比較することを通じて,それぞれの言語の特性を明らかにし,また言語の本質を考えようとする言語学の一つの分野である。この授業は,いくつかの言語を同時に取り上げながら,それぞれの言語における基本的な用法を概観し,対照言語学の観点から日本語の諸現象を分析する。この授業で取り上げる日本語以外の言語の諸現象につき,その言語に関する知識がない学生にも理解できるように,わかりやすい例を取り入れる。

<到達目標/Goals,Aims>

他の言語と比較しながら日本語を分析することで,言語学的観点から日本語の諸現象を説明できるようになる。さらに,ふだん無意識に使っている日本語の奥に潜む法則性を見つけ出し,日本語の本質,日本文化の特質も深く理解できるようになる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション:日本語はどんな言語か  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習時間:30分 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本語の特徴について  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習時間:30~60分 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 言語ポートレートについて  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習時間:30~60分 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 日本語の呼称と英語の人称  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 課題のフィードバック:わたしの言語ポートレートについて  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 
(実施回/ Week) 6  (内容/ Contents) 自動詞と他動詞の対応について  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 形容詞と副詞の働き(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 形容詞と副詞の働き(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習時間:30~60分 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 指示詞の比較  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習時間:30~60分 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 「行く」と「来る」について(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習時間:30~60分 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 「行く」と「来る」について(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習時間:30~60分 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 日本語の和語・漢語・外来語(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 日本語の和語・漢語・外来語(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) カタカナ(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) カタカナ(2)&まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 課題準備時間:30~60分 

この授業は学生のニーズや授業の進度によって授業計画を変更する場合があります。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

課題とコメントの提出  50%   
期末レポート  50%   

今年度の本授業はオンデマンド形式であるため,毎回の課題の提出および課題の完成度を重視し,評価する。講義動画を視聴し,知識の理解を深め, 疑問に思うことを質問し, 自分の意見をまとめることを心がけてください。

 

<成績評価結果/Results of assessment>   成績評価の見方について/Notes for assessment

    

登録者数

成績評価(%)

評点
平均値

備考

A B C D F
42 35.7 47.6 11.9 2.4 2.4 0.0 3.1

<テキスト/Textbook>

  授業時にプリントを配布します。 

 

<参考文献/Reference Book>

生越直樹  『対照言語学』(東京大学出版会、2002年)
 

石綿敏雄・高田誠  『対照言語学』(桜楓社、1990年)
 

齋藤純男  『言語学入門』(三省堂、2010年)
 

近藤安月子  『日本語学入門』(研究社、2008年)
 

角田太作  『世界の言語と日本語』(くろしお出版、2009年)
 

高嶋幸太  『英語教師が知っておきたい日本語のしくみ』(大修館書店、2019年)
 

野田尚史・野田春美  『日本語を分析するレッスン』(大修館書店、2017年)
 

<備考/Remarks>

本授業の実施方法や不明な点がありましたらご連絡ください。 
また授業を受けるにあたって,不安を抱えている学生には,個人の事情を考慮し,代替措置も検討可能ですので,ご相談ください。 
担当教員の連絡先:sk319017@mail.doshisha.ac.jp 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。