シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11922502-002 

△英語リーディング2-2
Reading in English 2-2
1単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  恩地 幸

<概要/Course Content Summary>

春学期に続いてテキストの後半を使用する。18分という限られた時間でプリゼンターが渾身のメッセージを送るTed Talksを使ったテキストを使用する。健康科学,テクノロジー,経済学,言語学,心理学,社会学などの分野を代表する人物がメッセージを送る。まずはunitごとに設定されたテーマを学ぶためのReading Passageを読み多様なReading Skillsを鍛えるためのタスクをこなす。それからTed Talksを視聴しスクリプトを読み内容を理解したうえで,クリティカル,クリエイティヴな考え方を身に付けるための演習に取り組む。Ted Talksレベルの英語力があれば様々な世界の情報にアクセスできまた自ら発信する力も持てると思う。21世紀のグローバル化する世界に対応した英語力を持てるよう努力するきっかけになればと願う。

<到達目標/Goals,Aims>

グローバル化に対応できるよう幅広い国際社会に対する知識を持ちクリティカルな考え方を持てるようになる。 
英語発想による論理的展開を理解できるようになる。 
英語語彙力のさらなる強化を行う。 
論理的な文章を,全体の構造を把握しつつ読めるようになる。 
パラグラフの構造を理解し,書けるようになる。(CEFRB1程度) 
 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 6 Lesson A:The Death of Writing?  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 6 Lesson A: Reading Skills 
Lesson B: Ted Talks  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 6 Lesson B: Ted Talks, Academic Skills  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 7 Lesson A: Bringing the World Together  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 7 Lesson A: Reading Skills 
Lesson B: Ted Talks 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 7 Lesson B: Ted Talks, Academic Skills  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 6, 7の復習   (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習 
中間評価準備(3時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 前半のまとめと中間評価   (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) Unit 8 Lesson A: The Importance of Solitude  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習 
英作文の作成(2時間) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) Unit 8 Lesson A: Reading Skills 
Lesson B: Ted Talks  
 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) Unit 8 Lesson B: Ted Talks, Academic Skills  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) Unit 10 Lesson A: Keep Calm  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) Unit 10 Lesson A: Reading Skills 
Lesson B: Ted Talks 
(授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習(1時間) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) Unit 10 Lesson B: Ted Talks, Academic Skills  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習・予習 
期末評価準備(3時間) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) 総括  (授業時間外の学習/ Assignments) 総復習(1時間) 

必ず予習して臨んでください。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  20%  積極的授業参加を評価する 
中間レポート試験  40%  中間試験 授業前半の理解度を評価する 
 
期末レポート試験・論文  40%  期末試験 
全体の理解度を評価する  

上記の配分で総合的に判断する。全授業日数の3分の2以上の出席がない場合,受験資格を取り消すことがあります。遅刻は欠席とみなしますので絶対にしないでください。欠席1回につき2点減点します。

<テキスト/Textbook>

Laurie Blass, Mari Vargo, Ingrid Wisniewska  『21st CENTURY READING 3 Student Book-CREATIVE THINKING AND READING WITH TED TALKS-』 (CENGAGE Learning、2015) ISBN:978-1-305-26571-4 

 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。