シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11922056-003 

△専門演習3-3
Specialized Seminar 3-3
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  中西 裕樹

<概要/Course Content Summary>

【キーワード】演習,発表 
【内容】専門演習 2で設定した自らの研究テーマについて,これまでに培ってきた中国語運用能力とコミュニケーション能力を最大限に発揮しつつ,研究を進行し,最終的にはその研究成果を卒業研究として提出してもらう。このクラスでは特に,中国語圏の「ことば」を巡る諸問題に重点をおいて学習していく。 
【授業の進め方】学生は教室で示される課題に沿って文献調査,各種資料調査などを行い,その結果を順次報告する。毎回の報告内容についてゼミ生全員で議論し,知識を共有するとともに意見交換・議論のスキルを訓練する。

<到達目標/Goals,Aims>

学生は,中国語圏の言語,文化,社会,歴史等について高度な知識を身につけると共に,発表を通じて問題意識を涵養し,資料の調査方法,研究論文の作成法,プレゼンテーションの方法等を習得することができる。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 課題の発見と共有/基礎知識の共有  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間のまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 学生による発表(7)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 学生による発表(8)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 学生による発表(9)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 学生による発表(10)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 学生による発表(11)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%  出席だけではなく,議論への参加などゼミに取り組む姿勢を評価する。 
期末レポート試験・論文  60%  卒業研究の提出,発表。 

卒業研究は,2020年12月17日(木)17時までに教務センターグローバル・コミュニケーション学部窓口に提出すること。期限を過ぎた場合は理由の如何を問わず受理しない。卒業研究未提出の者は専門演習3の単位が認定されないので注意すること。

<参考文献/Reference Book>

必要に応じて紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。