シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11922054-003 

△専門演習1-3
Specialized Seminar 1-3
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  中西 裕樹

<概要/Course Content Summary>

【キーワード】演習,発表 
【内容】10人程度の編成とし,留学体験の定着を目指す。授業では,まず一年間の Study Abroad で得た経験および成果を,各人が発表した後,全員で話し合ってその意味を問い直す。この議論を通して,社会のグローバル化が進展する中で,現在の中国語圏,あるいは日本と中国語圏との間に,どのような問題が存在するか,我々はその問題に,コミュニケーションを手がかりにしてどのように関わりうるかについて,考察を深めることを目標にする。自らの関心の有りどころを探り,専門演習2・3への備えとしたい。 
 このクラスでは特に,中国語圏の「ことば」を巡る諸問題に重点をおいて学習していく。 
【授業の進め方】学生は教室で示される課題に沿って文献調査,各種資料調査などを行い,その結果を順次報告する。毎回の報告内容についてゼミ生全員で議論し,知識を共有するとともに意見交換・議論のスキルを訓練する。

<到達目標/Goals,Aims>

学生は,中国語圏の言語,文化,社会,歴史等について高度な知識を身につけると共に,発表を通じて問題意識を涵養し,資料の調査方法,レポートの作成法,プレゼンテーションの方法等を習得することができる。また,Study Abroad で得た経験や成果を定着させることも到達目標のひとつとする。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 課題の発見と共有/基礎知識の共有  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(4)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(5)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 中間のまとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 学生による発表(6)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 学生による発表(7)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 学生による発表(8)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 学生による発表(9)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 学生による発表(10)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 学生による発表(11)  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示) 

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  40%  出席だけではなく,議論への参加などゼミに取り組む姿勢を評価する。 
クラスで発表など  60%  発表の内容・パフォーマンスを評価する(レジュメは提出)。 

1回目の授業の際にSA報告会の感想文(中国語で300字以上)を提出すること。なお,欠席者はSA報告書(中国語で2,000字以上)を作成し,提出すること。評価を平常点の一部に組み入れる。

<参考文献/Reference Book>

必要に応じて紹介する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。