シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11922011-002 

△上級中国語ライティング-2
Advanced Chinese Writing-2
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  佟 華

<概要/Course Content Summary>

【キーワード】中国語,上級,作文 
【授業内容】 
基幹中国語およびStudy Abroadで養った中国語の総合運用能力を,高度なライティング能力の修得という面に焦点を絞って,さらに向上させることを目指します。既習した文法事項を踏まえつつ,テーマごとに使用頻度の高い語彙をしっかり把握し,構文を駆使して適切な中国語文が書けるよう,予め作成してきた文の発表,それに対する添削,解説を繰り返し行います。 
【授業の進め方】 
この科目は,すべて中国語によって運営され,受講生は,教科書の課題について,事前に中国語で作文をしてから授業に出席しなければなりません。授業では,受講生が予め作成してきた文章を発表し,担当教員がそれに添削,解説を加え,さらに発展問題に取り組むという形で進められます。課題の提出も頻繁に求められますので,予習・復習に十分な時間を割くようにしてください。

<到達目標/Goals,Aims>

単文のみではなくある程度の長さをもった中国語文を論理的かつ適切な表現を用いて書くことができるようになることが到達目標となります。

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション 句子訓練  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 段落訓練  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 篇章訓練 一,応用文(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 一,応用文(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 二,記事(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 二,記事(1)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 三,応用文(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 三,応用文(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 四,記事(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 四,記事(2)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 五,旅遊見聞  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 五,旅遊見聞  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 六,記事(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 六,記事(3)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(詳細は授業時に指示する) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 復習(詳細は授業時に指示する) 

受講者数によっては,授業計画を変更する可能性がある。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

平常点(出席,クラス参加,グループ作業の成果等)  30%  出席,予習復習の有無,授業態度から総合的に評価する。 
小レポート  30%  課題作文の提出状況やその内容を評価する。 
期末レポート試験・論文  40%  一学期間の到達度を測る。 

期末試験は統一試験とする。

<テキスト/Textbook>

何立栄  『留学生漢語写作進階』 (北京大学出版社、2003)

 

<参考文献/Reference Book>

中国社会科学院语言研究所词典编辑室编  『现代汉语词典』第7版 (商務印書館、2016)
 

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。