シラバス
※学期中に内容が変更になることがあります。

2020年度


11911054-006 

△Intermediate Seminar 2-6
Intermediate Seminar 2-6
2単位/Unit  秋学期/Fall  京田辺/Kyotanabe  演習/Seminar

  長谷部 陽一郎

<概要/Course Content Summary>

この科目では4年次でのゼミ論文の完成に向けて「ことばの分析」のために必要な知識と技術を身につけることを目指す。3年次の秋学期に開講されるIntermediate Seminar 2では,言語に関する理解を深めると共に,各自の研究プロジェクトをスタートさせ,4年次に実際の論文としてまとめていけるよう,予備的な作業を実施する。 
 
学期の前半では言語データを扱った実際の研究のいくつかに触れ,用いられている手法や分析の手順を学ぶ。また学期の後半では各自でテーマを設定し,必要なデータの採取を行うと共に,可視化と分析を試みる。受講生はプレゼンテーションの形で研究の進捗状況を説明し,その内容や課題についてディスカッションを行う。

<到達目標/Goals,Aims>

・言語現象に対する観察と考察の進め方を理解する。 
・興味深い問題を発見し,適切な方法で分析に取り組むことができるようになる。 

<授業計画/Schedule>

(実施回/
Week)
(内容/
Contents)
(授業時間外の学習/
Assignments)
(実施回/ Week) (内容/ Contents) イントロダクション  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 研究テーマについての予備的な議論  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 言語研究の実例に触れる(文献A)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 言語研究の実例に触れる(文献B)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 言語研究の実例に触れる(文献C)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 言語研究の実例に触れる(文献D)  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 仮説の構築についての議論と演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) データ採取についての議論と演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) (内容/ Contents) 分析方法についての議論と演習  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) 10  (内容/ Contents) 学生によるプレゼンテーション1  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) 11  (内容/ Contents) 学生によるプレゼンテーション2  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) 12  (内容/ Contents) 学生によるプレゼンテーション3  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) 13  (内容/ Contents) 学生によるプレゼンテーション4  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) 14  (内容/ Contents) 学生によるプレゼンテーション5  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 
(実施回/ Week) 15  (内容/ Contents) まとめ  (授業時間外の学習/ Assignments) 予習・復習(2時間程度) 

受講者の理解度などに応じて上記授業内容や項目の順序に多少変更を行うことがあり得る。

<成績評価基準/Evaluation Criteria>

出席と授業参加  30%  積極的な授業参加を評価する 
プレゼンテーション  20%  研究の進捗状況についてプレゼンテーションを行ってもらう 
授業内課題  20%  定期的に課題の提出を求める 
学期末レポート  30%  総まとめとしてのレポート課題の提出を求める 

<テキスト/Textbook>

必要なテキストは授業時に配布する。またはオンラインでの参照を指示する。

 

お問合せは同志社大学 各学部・研究科事務室まで
 
Copyright(C) 2020 Doshisha University All Rights Reserved. 無断転載を禁止します。